Word– tag –
-
【VBA】Wordのテーブルに名前リストを自動で羅列する方法|2列目に繰り返し挿入
Wordで作成した日付と担当者の表に、指定した名前リストを自動で割り当てる処理をVBAで作ってみました。毎回同じような名前を手入力していた作業を、一発で自動化できる便利なコードをご紹介いたします。 実現したいこと Wordのテーブルの担当者列(2列目... -
【VBA】Wordテーブル内で今日以前の日付行を削除する方法|期限切れの行を自動で整理
Wordで日付付きのテーブルを使っていると、「すでに過ぎた日付の行を削除したい」というケースがありますよね。今回は、WordのVBAを使って、今日より前の日付が記載された行を自動で削除するコードをご紹介いたします。 実現したいこと Wordの表(テーブル... -
【VBA】Word文書の2行目に今日の日付を自動で記入する方法|「更新日」を右寄せで挿入
Wordで書類を作成している際、「更新日」などの日付を毎回手入力するのが面倒だと感じたことはありませんか?今回は、Word VBAを使って文書の2行目に今日の日付を「更新日 2024年5月1日」の形式で自動記入する方法をご紹介いたします。 実現したいこと Wor... -
【VBA対応】Wordのマクロ対応形式「.docm」と「.dotm」の違いとは?用途別に解説
Microsoft Wordでマクロ(VBA)を活用する際には、「.docm」や「.dotm」といったマクロ対応ファイル形式を目にすることがあります。これらは似ているようでいて、実際には用途や動作の目的が大きく異なるため、適切に使い分ける必要があります。 本記事で... -
【VBA】WordのVBAエディタにおける「Normal」プロジェクトの解説【Word】
WordのVBAエディタで見かける「Normal」というプロジェクトについて深く掘り下げてみましょう。このプロジェクトは、Wordの使用において非常に重要な役割を果たしています。 Wordの「Normal.dotm」テンプレートとは グローバルテンプレートとしての役割 「... -
【VBA × Word × Outlook】ファイル添付付きメールを自動作成するマクロ|宛先・本文も自動入力
Wordで作成したドキュメントを毎回同じ宛先にメールで送信する――そんな定型業務をVBAで自動化できたら、作業時間がぐっと短縮されますよね。 本記事では、Wordで実行するとOutlookの新規メールが自動で立ち上がり、宛先・CC・本文が自動入力されたうえで、...
1