Python樹林– category –
-
【自動運転#29】OpenCVの関数【ソフトウェアPart17】
環境 Raspberry pi zero エディターはラズパイに初めから付いている、Thonnyを使ってます。 今回は 今回はOpenCVの関数を解読してます。 OpenCVとは OpenCV(Open Source Computer Vision Library)は、インテル社が開発・公開したオープンソースのコンピュ... -
【自動運転#28】wiringpiの関数【ソフトウェアPart16】
環境 Raspberry pi zero エディターはラズパイに初めから付いている、Thonnyを使ってます。 今回は 前回、プログラムを実行しても、動かなかったから、プログラムの解読に励みます。 今回はwiringpiをやります。 wiringpiとは WiringPiはRaspberry PiのGPI... -
【自動運転#27】pinMode PWM:Unable to do this when using /dev/gpiomem. Try sodo?【ソフトウェアPart15】
環境 Raspberry pi zero エディターはラズパイに初めから付いている、Thonnyを使ってます。 今回は 今回から、いよいよ自動運転のプログラミングに入ります。 部品 ピンソケット2種類基板モータドライバRaspberry Pi Zeroジャンプワイヤーモバイルバッテリ... -
【自動運転#26】モータをPWMで制御する【ソフトウェアPart14】
環境 Raspberry pi zero エディターはラズパイに初めから付いている、Thonnyを使ってます。 今回は 以前、モータを回した時はモータをただ回す、止める、回す、止めるだけの制御だったので、 今回はPWM制御を使って、回転数を変えてみたいと思います。 部... -
【自動運転#25】9軸センサーをラズパイに認識させる【ソフトウェアPart13】
経緯 前回は9軸センサーをハンダ付したので、 今回は9軸センサーをラズパイに認識させていこうと思います。 やったこと 9軸センサーをラズパイに繋げる 9軸センサラズパイのGPIOピン番号VCC1番(3.3V)GND9番(GND)SCL5番SDA3番*数字はラズパイのピン番号で... -
【自動運転#23】OpenCVをインストール【ソフトウェアPart12】
環境 Raspberry Pi ZeroRaspberry Pi Camera V2Raspberry Pi Zero用カメラケーブルモバイルバッテリ 前回まで インストールの続きです。 今回はOpenCVです。 手順 OpenCVをインストール 非公式のビルド済みパッケージをインストール はじめに「非公式のビ... -
【Python×Excel】ファイルの作成日時を取得してExcelに反映する方法
はじめに 今回は、Pythonを使ってファイルの作成日時を取得し、その情報をExcelのカラムに反映する方法について学びました。使用環境は以下のとおりです。 OS: Windows 10 Pro バージョン: 20H2 背景 データ抽出や整理を行う際に、ファイルの作成日時を... -
【自動運転#22】Gstreamerとrapicamsrcをインストール【ソフトウェアPart11】
環境 Raspberry pi zero 前回まで 前回はサーボモータをプログラムで動かせたので、 今回から自動運転に使うために必要な"Gstreamer"と"rapicamsrc"をインストールしていきます。 全部、ラズパイ画面の”LXTerminal”での操作です。 手順 GStreamerをインス... -
【自動運転#21】サーボモータを動かしてみた【ソフトウェアPart10】
環境 Raspberry pi zero エディターはラズパイに初めから付いている、Thonnyを使ってます。 前回まで 前回、サーボモータをハンダづけしたので、 今回はプログラムを書いて、実際に動かしたいと思います。 部品 サーボモータRaspberry Pi Zeroジャンプワイ... -
【自動運転#19】モータをラズパイを使って、回してみた。【ソフトウェアPart9】
環境 Raspberry pi zero エディターはラズパイに初めから付いている、Thonnyを使ってます。 前回まで 前回はようやくモータ、モータドライバ、ラズパイ本体を電子回路で繋ぐことができたので、 今回はプログラムでモータを回してみたいと思います。 部品 ... -
【自動運転#11】Import “wiringpi” could not be resolved Pylance(reportMissingImports)【ソフトウェアPart8】
環境 MacBook Air 11.6 Visual Studio Code Raspberry pi zero 前回まで 前回はWebサーバをラズパイにインストールにしてみて環境が整ったので、 今回はプログラム練習しました。 経緯 Visual Studio Codeでプログラムの練習をしていて、 import wiringpi ... -
【Python】CSVファイルに新しい行「時間」を追加する方法
はじめに 今回は、Pythonを使って、CSVファイルに「時間」の行を新たに追加する方法について学びました。使用環境は以下のとおりです。 OS: Windows 10 Pro バージョン: 20H2 背景 CSVファイルを読み込み、データを整形している過程で、**「時間」**に関... -
【Python】TypeError: only integer scalar arrays can be converted to a scalar indexが出たときの対処方法
はじめに 今回は、Pythonでデータ抽出処理を行っている際に遭遇した、TypeError: only integer scalar arrays can be converted to a scalar indexというエラーについて勉強しました。 使用環境は以下のとおりです。 OS: Windows 10 Pro バージョン: 20H... -
【Python】to_csvで書き込んだCSVが文字化けしたときの対処方法
はじめに 今回は、PythonでCSVファイルを書き込んだ際に文字化けが発生した問題と、それを解決する方法について勉強しました。 使用環境は以下のとおりです。 PC: MacBook Air (11-inch, Early 2015) OS: macOS バージョン11.6(20G165) Pythonバージョ... -
【Python】CSVファイルからindex0, columns0の値を取得する方法
はじめに 今回は、PythonでCSVファイルを読み込んだ後、index0・columns0の位置にあるデータを取り出す方法について勉強しました。使用環境は以下のとおりです。 PC: MacBook Air (11-inch, Early 2015) OS: macOS バージョン11.6(20G165) Pythonバー... -
【Python】ファイル名を取得する方法(拡張子なし)
はじめに 今回は、Pythonでファイルパスからファイル名(拡張子なし)を取得する方法について学びました。使用環境は以下のとおりです。 PC: MacBook Air (11-inch, Early 2015) OS: macOS バージョン11.6(20G165) Pythonバージョン: 3.8.8(64-bit)... -
【Python】TypeError: Index(…) must be called with a collection of some kindエラーの対処方法
はじめに 今回は、Pythonでデータフレームのカラム名を変更しようとした際に発生したエラーについて勉強しました。 使用環境は以下のとおりです。 PC: MacBook Air (11-inch, Early 2015) OS: macOS バージョン11.6(20G165) Pythonバージョン: 3.8.8... -
【Python】読み込んだCSVファイル名を取得する方法
はじめに 今回は、Pythonで読み込んだCSVファイル名を取得する方法について学びました。 使用環境は以下のとおりです。 PC: MacBook Air (11-inch, Early 2015) OS: macOS バージョン11.6(20G165) Pythonバージョン: 3.8.8(64-bit) 背景 大量のCSV... -
【Python】読み込んだCSVファイルのindex:0, column:0の値を取得する方法
はじめに 今回は、Pythonで読み込んだCSVファイルから、特定の位置(index:0, column:0)にあるデータをピンポイントで取得する方法について学びました。 使用環境は以下のとおりです。 PC: MacBook Air (11-inch, Early 2015) OS: macOS バージョン11.6... -
【Python】ParserError: Error tokenizing data. C error: Expected 1 fields in line 8, saw 2 の原因と対処法
実行環境 MacBook Air (11-inch, Early 2015) macOS バージョン 11.6(20G165) Python 3.8.8(64-bit) エラー発生の経緯 Pythonのpandasライブラリを使ってCSVファイルを読み込み、条件抽出を行おうとした際に、以下のエラーが発生しました。 ParserErro... -
【Python】TypeError: ‘>=’ not supported between instances of ‘str’ and ‘int’の原因と対処法
環境情報 MacBook Air (11-inch, Early 2015) macOS バージョン 11.6(20G165) Python 3.8.8(64bit版) エラー発生の経緯 Pythonで条件抽出を行おうとした際、以下のエラーが発生しました。 TypeError: '>=' not supported between instances of 'str' a... -
【Python】Heroku Schedulerを使ってLINEチャットボットを定期実行する方法
環境情報 MacBook Air (11-inch, Early 2015) macOS バージョン 11.6(20G165) Python 3.8.8(64bit版) Heroku LINE Messaging API エラー発生の経緯 LINEチャットボットを使っている中で、「定期実行」ができれば、幹事業務などにも役立つのではないか... -
【Visual Studio Code】HTMLの補完機能(Tabキー)が効かない時の対処法
環境情報 OS:Windows 10 Pro バージョン:20H2 エラー発生の経緯 現在、Flaskの勉強中に、普段使用しているiOSではなく、Windows環境にてVisual Studio Codeを使い始めました。 そこで、HTMLファイルを編集している際、Tabキーでの補完機能(Emmet機能)... -
【Python】ModuleNotFoundError: No module named ‘flask’が出たときの対処法
環境情報 MacBook Air (11-inch, Early 2015) macOS バージョン 11.6(20G165) Visual Studio Code Python 3.8.8(64bit版) エラー発生の経緯 Flaskを使用してデータベースを作成しようとした際、「app」モジュールから「db」をインポートしようとしたと... -
【Python】Flask起動時に「Failed to find Flask application」と出たときの対処法
環境情報 MacBook Air (11-inch, Early 2015) macOS バージョン 11.6(20G165) Visual Studio Code Python 3.8.8(64bit版) エラー発生の経緯 Flaskアプリケーションを立ち上げようと、環境変数の設定後に以下のコマンドを実行したところ、次のエラーが... -
NameError: name ‘any_var’ is not definedと出た。【python】【Python】NameError: name ‘any_var’ is not definedの原因と対処法NameError: name ‘any_var’ is not definedと出た。【python】
エラー発生の経緯 Pythonで変数を使って計算を行おうとしたところ、以下のエラーが発生しました。 NameError: name 'any_var' is not defined 一見すると簡単なエラーですが、初学者にとっては戸惑いやすいポイントでもあります。 実際に実行したコマンド ... -
【Python】KeyError: ‘c’の原因と対処法
エラー発生の経緯 Pythonで辞書型(dict型)のデータにアクセスしようとした際、以下のエラーが発生しました。 KeyError: 'c' 辞書型を操作する際によく起こるエラーの一つです。 実際に実行したコマンド a = {'a': 10, 'b': 20}a['c'] このコードを実... -
【Python】TypeError: can only concatenate list (not “int”) to list が出たときの対処法
エラー発生の経緯 Pythonで足し算を行おうとしたところ、次のエラーが発生しました。 TypeError: can only concatenate list (not "int") to list これは、リスト型と整数型を足し算(+演算)しようとしたために起こったエラーです。 実際に実行したコマ... -
【Python】IndexError: list index out of range が出たときの対処法
エラー発生の経緯 Pythonでリストの中身を取り出そうとした際、以下のエラーが発生しました。 IndexError: list index out of range これは、リストの範囲外のインデックスを指定してしまった場合に発生するエラーです。 実際に実行したコマンド a = [... -
【Python】IndentationError: unindent does not match any outer indentation level が出たときの対処法
エラー発生の経緯 Pythonで繰り返し処理(for文)を実行しようとしたところ、次のエラーが発生しました。 IndentationError: unindent does not match any outer indentation level このエラーは、インデント(字下げ)に不整合がある場合に発生します。 ...