環境
Windowsの仕様
エディション:Windows 10 Pro
バージョン:20H2
経緯
VBAでファイルを閉じる命令をしたときに、
「クリップボードに大きな情報があります。この情報をほかのプログラムに貼り付けるられるようにしますか?」
と出た。
今日はそれの対処方法を勉強しました。
「Application.CutCopyMode = False」にする。
まず、
「クリップボードに大きな情報があります。この情報をほかのプログラムに貼り付けるられるようにしますか?」
と出た原因なのですが、セルの状態でいうと、セル枠が点々で囲まれている状態でExcelを閉じるとしてしまっていたのが原因です。
なので、 セル枠が点々で囲まれている状態を解除していれば解決します。
コピーして、貼り付けた後に
Application.CutCopyMode = False
と入力すると、解決するはずです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
【AI×就労支援】Neuro Dive(ニューロダイブ)で先端ITを学び、スペシャリストとしての就職を目指しませんか?
最後に宣伝をさせてください。
AIやデータサイエンス、RPAといった分野に興味はあるけれど、
「どうやって学べばよいか分からない」「就職につなげる方法が見つからない」とお悩みの方へ。
Neuro Dive(ニューロダイブ)は、
パーソルダイバース株式会社が運営する日本初の「先端IT特化型」就労移行支援サービスです。
障害のある方を対象に、AI・機械学習・データサイエンスなど、今まさに社会で求められている高度なスキルを身につけ、IT系企業での就職を現実のものとするサポートを行っています。
Neuro Diveが選ばれる理由
- 就職率80%以上、職場定着率95%以上という実績
- eラーニングによる柔軟な学習スタイル
- 実践型カリキュラムで、**「ビジネスで通用するスキル」**が身につく
- プログラミング未経験から就職を果たした事例も多数
こんな方におすすめです
- AIやIT技術に興味があり、専門スキルを身につけたい方
- 独学では限界を感じている方
- 自分の得意分野(集中力・観察力・論理的思考力)を仕事に活かしたい方
- 障害を持ちながらも、IT分野でスペシャリストを目指したいと考えている方
Neuro Diveは、18歳から64歳までの一般就労を目指す障害のある方を対象としています。
プログラミングやAIは未経験という方でも、「やってみたい」という気持ちがあれば大丈夫です。
未来を変える一歩は、ここから始まります。
先端ITを学びながら、自分の力を社会で活かすための一歩を踏み出してみませんか?
▶ 詳しくはこちらから AIやデータサイエンスが学べる就労移行支援【Neuro Dive】