-
C#でコマンドプロンプトでいう「cd」の操作がしたい【C#】
経緯 C#でカレントディレクトリの操作がしたくて、今回その方法を勉強しました。 「Directory.SetCurrentDirectory("")」を使う まず、プログラムを書きます。 using System.IO; //カレントディレクトリを変更する Directory.SetCurrentDirectory("C:\\***... -
【C#】Windowsアプリの実行ファイルアイコンを変更する方法|.icoファイルを設定する手順
経緯 C#でWindowsアプリケーションを完成させた際、見た目の仕上げとして気になったのがアプリケーションのアイコンでした。デフォルトのままでは味気なく、見た目も整っていないため、今回は実行ファイル(.exe)にオリジナルのアイコンを設定する方法を... -
【C#】Labelのテキストを変更する方法|Windowsフォームでの基本操作
経緯 C#のWindowsフォームアプリケーションで、Label(ラベル)コントロールのテキストを動的に変更する方法について学習しました。特に、ボタンクリック時や処理結果を画面に表示する場面で、Labelの内容を変更したいケースが多く、今回その基本的な記述... -
【C#】string型をdouble型に変換する方法|double.Parse()の使い方
経緯 C#でプログラムを組んでいる中で、数値が文字列(string型)として取得されることがあります。たとえば、テキストボックスやファイルから読み込んだ値を、そのままでは数値計算に使えないため、string型をdouble型に変換する方法を今回学習しました。... -
【Excel入門】クイックアクセスツールバーからマクロを実行する方法|手順を図解なしで丁寧に解説
背景 Excelで作業効率を上げるため、マクロをショートカットのように扱いたいと考えました。その中で、「クイックアクセスツールバー」から直接マクロを実行できないかと思い、今回その方法を学習しました。 結論:クイックアクセスツールバーにマクロを登... -
【Excel入門】日付の「日」を1日に固定する方法|MATCH関数で使える日付整形
背景 ExcelでMATCH関数を使用する際、日付の整合性が取れていないと正しく一致しないことがあります。特に、同じ月内の日付を「1日」に統一したい場面があり、今回その方法を学びました。 解決策:「=DATE(YEAR( ), MONTH( ), 1)」を使う セルに入力された... -
【Excel入門】セルにコメントを埋め込む方法|マウスオーバーでメモ表示する手順
背景 Excelで複雑な数式を使用しているとき、どのような考えで数式を組んだのかを後から見返せるように記録しておきたいことがあります。 しかし、セル内にそのままメモを書いてしまうと、見た目が崩れてしまい実用的ではありません。そこで、「セルにマウ... -
【Python入門】Tkinterでテキストボックスの幅を変更する方法|Entryウィジェットのwidth指定
背景 PythonのGUIライブラリであるTkinterを使用している際、テキストボックス(Entryウィジェット)の幅が広すぎて、見た目のバランスが悪いと感じていました。 そこで今回は、Tkinterのテキストボックスの幅を調整する方法について学びました。 解決策:... -
【Python×Selenium】複数あるラジオボタンから1つを選択して取得する方法|find_elementsの使い方
背景 PythonでWebスクレイピングのプログラムを作成していた際、対象のページにラジオボタンが2つ存在していました。 調べたところ、どちらも同じname属性を持っており、通常の取得方法ではどちらか1つを選んで操作することができませんでした。 そのため... -
【Final Cut Proエラー対処】「エフェクト、ジェネレータ、またはメディアが見つからないか、またはオフラインです。」と表示されたときの対処法
背景 Final Cut Proで動画を編集し、いざファイルを書き出そうとしたところ、以下のようなエラーメッセージが表示され、書き出しができませんでした。 「エフェクト、ジェネレータ、またはメディアが見つからないか、またはオフラインです。」 このエラー... -
【Final Cut Proエラー対処】「この項目は現在カメラ上のメディアを参照しているため、共有できません」と表示されたときの解決方法
背景 Final Cut Proで動画編集を終え、書き出し(共有)を行おうとした際に、以下のエラーメッセージが表示され、書き出しができませんでした。 「この項目は現在カメラ上のメディアを参照しているため、共有できません。」 このエラーの原因や解決方法が... -
2023年1月の結果【STEPN】
1月の結果です。 メインスニーカーはUncommon_Runner-LV19です。 スニーカーの個数は4足です。 利益(GST) 利益 = 報酬 - 支出(リペア + MT Box Open Fee + 靴のリペア) 600.03 = 994.03 - (64 + 240 + 90) 収入内訳 獲得GST合計994.03994.03 支出内訳 レ... -
【Unity × Visual Studio】C#ファイルをダブルクリックしてもVisual Studioが開かないときの対処法
背景 UnityでC#スクリプトファイルを作成し、エディタ上でそのファイルをダブルクリックしたところ、本来起動してほしい Visual Studio ではなく、メモ帳が開いてしまいました。 このままではコード編集が非常に不便なため、ダブルクリックでVisual Studio... -
【Visual Studio入門】黒い画面(ダークテーマ)を変更する方法|配色テーマの設定手順
背景 Visual Studioを使用している際、デフォルトの黒い画面(ダークテーマ)が見にくく感じることがありました。 そこで今回は、Visual Studioの画面配色を変更する方法について学びました。 解決策:「配色テーマ」を変更する Visual Studioでは、画面の... -
【C#入門】プログラムを一行ずつ実行する方法|デバッグ時に使える「F11」キー
背景 C#の勉強を進めていく中で、プログラムの動作を一行ずつ確認しながら実行したいと考えました。 そこで今回は、キーボードを使って一行ずつプログラムを実行する方法について学びました。 解決策:「F11」キーを押す C#では、Visual Studioのデバッグ... -
【C#入門】Visual Studioでプログラムを実行するショートカットキー|「F5」で簡単実行
背景 C#の学習を進めている中で、毎回マウス操作でプログラムを実行していたため、「キーボードで実行できないか」と感じ、今回その方法を学びました。 結論:「F5」キーでプログラムを実行できる Visual Studioでは、「F5」キーを押すことで、現在のプロ... -
【C#エラー対処】”You must install or update .NET to run this application” と表示されたときの解決方法
背景 C#の学習を進めていた際、テキストに掲載されていたプログラムを実行しようとしたところ、コマンドプロンプト上に以下のエラーメッセージが表示されました。 You must install or update .NET to run this application. これは、実行環境に必要な .NE... -
【Pythonスクレイピング】実行時にブラウザが勝手に閉じる原因と対処法|ChromeDriver更新と一時的な回避策
背景 PythonでSeleniumを使ったスクレイピングを行っていたところ、JupyterLab上では正常に動作するのに、コマンドプロンプトで .py ファイルを実行すると、ブラウザ(Chrome)が自動で閉じてしまうという問題が発生しました。 以下に、試した対処法と最終... -
【C#/Visual Studio】プロパティウィンドウが表示されないときの対処方法|表示メニューから再表示する手順
背景 C#でWindowsフォームアプリケーションの開発を進めていたところ、教材に「プロパティウィンドウで設定を変更する」と書かれていたものの、Visual Studioの画面上にプロパティウィンドウが見当たらない状態になっていました。 今回は、非表示になった... -
C#でツールボックスが表示されないときの対処法
はじめに Visual StudioでC#の勉強を進めている中、Windowsアプリケーションを作成しようとした際に、「ツールボックス」が見当たらず困る場面がありました。本記事では、その際の経緯と、ツールボックスを表示させる方法について、初心者の方にも分かりや... -
【Python】ElementClickInterceptedExceptionが発生した原因と対処法
はじめに PythonでSeleniumを用いたスクレイピングのプログラムを作成し、依頼者のパソコンで動作確認を行ったところ、「ElementClickInterceptedException」というエラーが発生しました。本記事では、その原因と解決方法について記録としてまとめます。 ... -
【Windows】コマンドプロンプトで「ls」が使えないときの対処法
はじめに Windowsのコマンドプロンプトを使って、カレントディレクトリ(現在のフォルダ)の内容を確認しようとした際、「ls」コマンドを入力しても機能せず、戸惑うことがありました。本記事では、その原因と対処方法についてまとめました。 なぜ「ls」が... -
【Python】スクレイピングで要素のIDやNAMEが取得できないときの原因と対処法(Seleniumのバージョン違い)
はじめに PythonでSeleniumを使ってWebスクレイピングのプログラムを作成し、依頼者のパソコンで動作確認を行ったところ、要素の取得部分でエラーが発生しました。具体的には、.find_element_by_id()などのメソッドでエラーが出てしまい、正常に動作しませ... -
【Python】クリックできるまでサイトをリロードし続ける方法(Selenium+disabled属性)
はじめに PythonでSeleniumを使ったスクレイピングを行っている際に、「ある時刻(例:16時)になったらクリックできるようになる」タイプのボタンに遭遇しました。それまではクリックができず、プログラムが進まないという問題が発生したため、ボタンが有... -
2022年12月の結果【STEPN】
12月の結果です。 メインスニーカーはUncommon_Runner-LV19です。 スニーカーの個数は4足です。 利益(GST) 利益 = 報酬 - 支出(リペア + MT Box Open Fee + 靴のリペア) 1279.21 = 1719.21 - (112 + 270 + 100) 収入内訳 獲得GST合計1719.211719.21 支出... -
Pythonで指定時刻に処理を実行する方法【初心者向け解説】
Pythonで「〇時になったら自動でプログラムを進めたい」と考えたことはありませんか?本記事では、指定した時間に処理を開始するPythonコードを、while文とif文を用いて実装する方法をご紹介いたします。 「16時になったら処理を進める」といったシンプル... -
Pythonでメッセージボックスを表示する方法|tkinterで簡単GUI通知
経緯 Pythonでプログラムを実行する前に、ユーザーにメッセージを表示したい場面がありました。たとえば「処理を開始する前に、OKボタンを押してもらう」といったインターフェースを作りたくなり、調べてみたところ、Python標準ライブラリであるtkinterに... -
スクレイピングでプルダウンの値を操作する方法【Python × Selenium】
はじめに Pythonでスクレイピングをしていると、「プルダウンメニュー(セレクトボックス)の値を自動で選択したい」と感じることがあります。今回は、私がその機能を実装するにあたり調べた内容と、実際に動作させた方法をご紹介いたします。 HTML構造か... -
PythonでWebサイトをリロードする方法【Selenium × refresh()】
はじめに Pythonでスクレイピングや自動操作をしていると、「ページを再読み込みしたい(リロードしたい)」という場面があります。特に、「定時になったらリロードして最新情報を取得する」や「再読み込み後にボタンをクリックする」といった用途で役立ち... -
BoxでExcelファイルの過去バージョンを確認・復元する方法
はじめに クラウドストレージ「Box」を利用していると、誤ってファイルを上書きしてしまったという経験は誰しもあるのではないでしょうか。私も先日、Box上に保存していたExcelファイルに対して誤って上書き保存してしまい、以前のデータを確認できなくな...