C#樹林– category –
プログラミング言語のC#を勉強したときのノートです。
-
【Unity】アイテム取得でポイントを加算する方法|タグとTextMeshProを活用【C#初心者向け】
経緯 Unityでゲームを制作する中で、「アイテムに触れたらポイントが増える」仕組みを実装したいと考え、今回学習と実装を行いました。スコア制のゲームではよくある要素ですが、タグによるオブジェクト検出とTextMeshProによるUI表示を組み合わせることで... -
【C#】DataGridViewの列に日付を追加する方法|DateTimeで簡単実装
経緯 C#でDataGridViewを使用している中で、「各列に日付を表示したい」と考える場面がありました。Excelのように、1列ごとに日付を並べて表示する形式です。今回は、DateTime構造体を使って日付の列を自動生成する方法を学びましたので、その実装方法を紹... -
【C#】DataGridViewの行に連続した値を追加する方法|名前リストをループで設定
経緯 C#でDataGridViewを使ったアプリケーションを作成している中で、「行に連続して名前を追加したい」と考え、今回その方法を学習しました。具体的には、「森」「小森」「中森」「大森」といった文字列を、1行に繰り返し並べる処理を作成します。 行に文... -
【C#】ボタンを押して別のフォームを開く方法|Show()の基本的な使い方
経緯 C#のWindowsフォームアプリケーションを作成している中で、「ボタンをクリックしたら別のフォームを表示したい」と考えました。たとえば、設定画面やサブ画面を別ウィンドウとして開きたい場合に必要になる処理です。今回はその実装方法を学習し、動... -
【C#】新しいフォーム(Form)を追加する方法|Visual Studioでの手順
経緯 C#で「ボタンを押すと新しいフォームが開く」ようなアプリケーションを作成しようとした際、そもそも新しいフォームをプロジェクトにどう追加すればよいのかが分からず、今回その方法を学びました。 初心者の方にも分かりやすいよう、手順を整理して... -
【C#】アプリが別のPCで実行できない原因と対処法|フルパス指定に注意
経緯 C#で.txtファイルを読み込むWindowsアプリケーションを作成し、自分のPCでは正常に動作していました。しかし、他の人のPCで同じアプリを実行してみたところ、ファイルが読み込まれずアプリが動作しないという問題が発生しました。 原因を調べた結果、... -
【C#】Randomを使っても毎回同じ数値になる原因と対処法|正しいシード値の設定
経緯 C#でランダムな数値を生成したいと思い、Randomクラスを使って実装しました。しかし、実際に動作させてみると毎回同じ数値が生成されてしまうという現象に直面しました。今回はその原因と、毎回異なるランダムな値を生成するための正しい方法について... -
【C#】Form起動時に自動で.txtファイルを読み込む方法|InitializeComponent()の活用
経緯 C#で単語帳のようなWindowsフォームアプリケーションを作成しており、これまで.txtファイルを読み込む際にはダイアログ(OpenFileDialog)を使っていました。しかし、フォームを開いた時点で自動的にテキストファイルを読み込んでおきたいと思い、そ... -
C#でコマンドプロンプトでいう「cd」の操作がしたい【C#】
経緯 C#でカレントディレクトリの操作がしたくて、今回その方法を勉強しました。 「Directory.SetCurrentDirectory("")」を使う まず、プログラムを書きます。 using System.IO; //カレントディレクトリを変更する Directory.SetCurrentDirectory("C:\\***... -
【C#】Windowsアプリの実行ファイルアイコンを変更する方法|.icoファイルを設定する手順
経緯 C#でWindowsアプリケーションを完成させた際、見た目の仕上げとして気になったのがアプリケーションのアイコンでした。デフォルトのままでは味気なく、見た目も整っていないため、今回は実行ファイル(.exe)にオリジナルのアイコンを設定する方法を... -
【C#】Labelのテキストを変更する方法|Windowsフォームでの基本操作
経緯 C#のWindowsフォームアプリケーションで、Label(ラベル)コントロールのテキストを動的に変更する方法について学習しました。特に、ボタンクリック時や処理結果を画面に表示する場面で、Labelの内容を変更したいケースが多く、今回その基本的な記述... -
【C#】string型をdouble型に変換する方法|double.Parse()の使い方
経緯 C#でプログラムを組んでいる中で、数値が文字列(string型)として取得されることがあります。たとえば、テキストボックスやファイルから読み込んだ値を、そのままでは数値計算に使えないため、string型をdouble型に変換する方法を今回学習しました。... -
【C#入門】プログラムを一行ずつ実行する方法|デバッグ時に使える「F11」キー
背景 C#の勉強を進めていく中で、プログラムの動作を一行ずつ確認しながら実行したいと考えました。 そこで今回は、キーボードを使って一行ずつプログラムを実行する方法について学びました。 解決策:「F11」キーを押す C#では、Visual Studioのデバッグ... -
【C#入門】Visual Studioでプログラムを実行するショートカットキー|「F5」で簡単実行
背景 C#の学習を進めている中で、毎回マウス操作でプログラムを実行していたため、「キーボードで実行できないか」と感じ、今回その方法を学びました。 結論:「F5」キーでプログラムを実行できる Visual Studioでは、「F5」キーを押すことで、現在のプロ... -
【C#エラー対処】”You must install or update .NET to run this application” と表示されたときの解決方法
背景 C#の学習を進めていた際、テキストに掲載されていたプログラムを実行しようとしたところ、コマンドプロンプト上に以下のエラーメッセージが表示されました。 You must install or update .NET to run this application. これは、実行環境に必要な .NE... -
【C#/Visual Studio】プロパティウィンドウが表示されないときの対処方法|表示メニューから再表示する手順
背景 C#でWindowsフォームアプリケーションの開発を進めていたところ、教材に「プロパティウィンドウで設定を変更する」と書かれていたものの、Visual Studioの画面上にプロパティウィンドウが見当たらない状態になっていました。 今回は、非表示になった... -
C#でツールボックスが表示されないときの対処法
はじめに Visual StudioでC#の勉強を進めている中、Windowsアプリケーションを作成しようとした際に、「ツールボックス」が見当たらず困る場面がありました。本記事では、その際の経緯と、ツールボックスを表示させる方法について、初心者の方にも分かりや...
12