C#ノート– category –
プログラミング言語のC#を勉強したときのノートです。
-
pngファイルをPDFファイルに変換アプリ【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 C#でpngファイルをPDFファイルに変換したくて、今回Windowsアプリを作ってみました。 【「iTextSharp」を使う】 まず、NuGetパッケージマネージャーでiTextSharpをインストールしてく... -
C#で作ったデータをPDFに起こすとき、どんなフォントが使える調べた。【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 C#で加工、修正したデータをPDFに書き起こそうとしたときに、どんなフォントが使えるのか気になって、調べてみました。 ライブラリは「MigraDoc」を使っています。 【「MigraDoc」で... -
テキストボックスの中にファイルをドラックドロップしたい【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 あるサイトでファイルをドラックドロップするとそのファイルを読み込んで処理を行っている所をみて、 それがC#でもできないのか考えました。 【textBox.AllowDrop = true; にする】 ... -
WindowsPCを指定した時刻になったら、シャットダウンする【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 タイトル通りですが、時間になったら、シャットダウンしてくれたら、便利かなと思い作りました。 【テキストボックスに入力された時間を読み取り、その時間にPCをシャットダウンする... -
集めたデータから最大値、最小値、平均値、中央値、1σ、2σを取得する方法【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 CSVファイルを読み込めて、データを集められたので、これの、最大値、最小値、平均値、中央値、1σ、2σを取得したいと思い、 今回勉強しました。 【MathNet.Numerics.Statistics;を使... -
CSVファイルから特定の行と列を読み取る方法【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 CSVファイルを読み込めたので、ファイルの中の特定の値を読みたいと思い、 今回勉強しました。 【File.ReadLines(file)を使用して、Skipさせて、値を読む】 まず、プログラムのコード... -
相対パスを使って、.csvファイルを読み込む。【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 いつも絶対パスを使っていたが、他の人がコードを使うときに、絶対パスではエラーが起こりやすいので、今回、相対パスを使って、.csvファイルのデータを読み込んでみます。 【手順】 ... -
.csvファイルを読み込む。【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 .csvファイルのデータを読み込んで、加工したいと思い、 今回勉強しました。今回は読み込むだけです。 【手順】 まず、プログラムのコードを書きます。フォームで「btnReadcsv」とい... -
.tsvファイルのデータを加工する。【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 .tsvファイルのデータを加工したいと思い、 今回勉強しました。 【手順】 まず、プログラムの流れを説明します。 .tsvファイルを読む 351行目から開始して5つずつ間引く 347行目から3... -
.tsvファイルを.xlsxに変換したい。【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 .tsvファイルを.xlsxに変換したいと思い。 今回勉強しました。 【「Microsoft.Office.Interop.Excel」を使用する】 まず、プログラムの流れを説明します。 btn_TSVtoExcelボタンを押... -
Unityのスコアやユーザー名をデータベースに送ったり、取得する【php】【C#】【Unity】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 Unityでゲームを作っている時に、「スコアをランキング形式にできたらいいな。」と思っていました。 「ゲーセンでもスマホゲーでもランキングがあるとユーザーも燃えるかな」とも、思... -
C#でマクロ(VBA)を実行したい。【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 VBAをC#に移植していたのですが、VBAのコードが複雑かつ長文で萎えていました。 「なんなら、C#でVBAを実行すればいいんじゃね?」と思い、 今回勉強しました。 【「xlApp.Run("マク... -
フォルダーの中に入っているPDFファイル全部結合する【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 C#でPDFが多数あって、それを手動で結合していた。 その作業がめんどくさいので、プログラムでできないか考えました。 【「iTextSharp」を使う】 まず、プログラムを書きます。PDFフ... -
取得したパスの最後に「¥」を付け加えたい【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 C#のdialogでパスを取得することはできたのですが、プログラムを実行すると、うまく動きませんでした。 パスの中身を見るとパスの最後になにもついておらず、「¥」をつけるとうまく... -
doubleの使い方【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 C#でC#のファイルを読んでいたら、「double」というデータ型がでてきたので、今回勉強しました。 【「double」とは】 doubleは、浮動小数点数を表すデータ型です。double型は、小数点... -
.datファイルのデータを取得する【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 C#で.datファイルのデータを取得したくて、今回勉強しました。 【「BinaryReader」を使用して、.datファイルを開いて、データを取得していく】 まず、プログラムを書きます。.datファ... -
.thdファイルのデータを取得する【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 C#で.thdファイルのデータを取得したくて、今回勉強しました。 【「StreamReader」を使用して、.thdファイルを開いて、2次元配列でデータを取得していく】 まず、プログラムを書きま... -
.thdファイルを.csvファイルに変換したら文字化けする【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 C#で.thdファイルを.csvファイルに変換するプログラムを作っていましたが、カタカナ、ひらがな、漢字が文字化けするトラブルにあいました なので、今回文字化けしない方法を勉強しま... -
【Unity】itemに当たったら、pointが増える【C#】
【環境】 MacBook Air macOS Monterey 【経緯】 Unityでゲームを作ろうとして、「itemにpointが増える」というのを作りたくて、 今回勉強しました。 【タグを使って、タグのついたオブジェクトを検索する】 プログラムを書きます。*当たり判定のプログラム... -
datGridViewでcolumnに日付を入れたい【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 C#でdataGridViewを使っていて、「columnに日付を入れたい」と思い、今回勉強しました。 【DateTimeで日付を取得して、ループさせていく】 まず、プログラムを書きます。「columnに日... -
datGridViewで行に連続した値を追加したい【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 C#でdataGridViewを使っていて、「行に”森”,”小森”、”中森”、”大森”という名前を連続して、追加する」というプログラムを作りたくて、今回勉強しました。 【空の行を用意して、ループ... -
ボタンを押して、違うフォームを開きたい【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 C#で「ボタンを押すと、違うフォームが開く」というプログラムを作りたくて、今回勉強しました。 【「.Show()」を使う】 まず、プログラムを書きます。「"button1"というボタンをクリ... -
Formをもう一つ作りたい【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 C#で「ボタンを押すと、フォームが開く」というプログラムを作りたかったのですが、 Formを追加する方法がわからなかったので、今回勉強しました。 【「ソリューションエクスプローラ... -
アプリを違うPCで実行すると実行されない【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 C#で.txtファイルを読み込むwindowsアプリを作成して、自分のPCでは動きました。 他の人にも使ってほしかったので、他の人のPCで実行してみたら、うまくいきませんでした。 なので、... -
ランダムなのに毎回同じ数値になってしまう。【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 C#でランダムに値を読みたくて、Randomを使っていた。 使ってみると、毎回同じ数字なり、全然ランダムに数値を生成することができなかった。 なので、今回はランダムに値を読む方法を... -
Formを実行したら、.txtファイルを読み込んでいる状態にしたい【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 C#で単語帳のようなものを作っていて、ダイアログを使って、.txtファイルを読み込んでいた。 ダイアログを使うのが面倒くさいので、Formが開いたら、.txtファイルを読み込んだ状態に... -
C#でコマンドプロンプトでいう「cd」の操作がしたい【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 C#でカレントディレクトリの操作がしたくて、今回その方法を勉強しました。 【「Directory.SetCurrentDirectory("")」を使う】 まず、プログラムを書きます。 using System.IO; //カ... -
出来たWindowsアプリのアイコンを変えたい【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 C#でWindowsアプリが完成しました。 しかし、デフォルトのアイコンがダサすぎる。 なので、今回は出来たWindowsアプリのアイコンの変え方を勉強しました。 【「.ico形式」で画像を作... -
Labelのテキストを変えたい【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 C#でフォームで作ったLabelのテキストを変える方法を今回勉強しました。 【「Label.Text = ""」でできる】 初めにプログラムを書きます。「フォームにLabelをドロップして、(name)を”... -
string型をdouble型に変換したい【C#】
Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 【経緯】 C#でstring型をdouble型に変換する方法を今回勉強しました。 【「double.Parse()」メソッドを使う】 初めにプログラムを書きます。「string型”1.234”をdouble型に変換する」という設...
12