アセットアロケーションについて

目次

アセットアロケーションって

長期運用、分散投資をする際は、アセットアロケーション(資産配分)を決めることが重要です。

アセットアロケーションとはその言葉の通り、運用する資産(アセット)を国内外の株、債券など、どのような割合で配分(アロケーション)して投資するかを決めることをいいます。

「卵は1つの籠に盛るな」という有名な投資の格言があります。これは、籠を落とすと全部の卵が割れてしまいますが、複数の籠に分けておけば、1つの籠を落としても他の籠の卵は無事という、リスク分散の大切さを説いたものです。

アセットアロケーションの第一のメリットはリスク分散です。

株と債券のように、レートが反対方向に動く資産に分けておくことにより、株価が暴落しても債券価格が上がり、暴落時のリスクは緩和されます。

アセットアロケーションとポートフォリオの違いは?

ポートフォリオの由来

ポートフォリオとは紙挟みの意味です。かつて、米国では有価証券を紙挟みに挟んで保管していました。転じて保有資産の構成内容や保有銘柄の一覧をポートフォリオと呼ぶようになったのだといわれています。

違いは明確には決まっていない

アセットアロケーションが資産配分割合だけを指すのに対し、ポートフォリオという言葉がどこまでの範囲を指すのかは明確には決まっていませんが、資産配分割合に加えて具体的な投資銘柄リストまでを含めたものポートフォリオと指すことが多いようです。

銘柄やタイミングより資産配分が大事

銘柄選択+投資のタイミングよりも、アセットアロケーションがポートフォリオリターンに最も影響与える。古い論文になりますが、1986年にブリンソンなどが「Determinants of Portfolio Performane」の研究論文を発表しました。

この研究では、米国の大規模な年金基金を対象としてポートフォリオのリターンを資産配分、銘柄選択、市場タイミングの3要素に分解して、それぞれの影響度を分析したのです。その結果、リターンの変動量の9割がアセットアロケーションで説明されることがわかりました。銘柄(ファンド)の選択よりも、様々な資産(アセット)の特徴を把握し、自分に合ったより良い資産配分を決める事が重要であるということです。

個人投資家といえども、外国株式、国内債券といったそれぞれの資産の比率に充分に気を配るべきです。資産額、収入、年齢などに応じ、リスクを取れる人は株式を多めに、リスクを低くしたい人はより保守的に細菌や現金の割合を増やします。

私は

アセットアロケーションを決めるといっても、資金もないので、まずは株である程度の資産を築いたのち、債券も買っていこうと思うのです。分散って難しいですね。よくパーセンテージでいいますが、1億円ある人と、100万円ある人で同じアプローチをしても仕方ない気が私はします。低資産の戦略も知りたいですな。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私が勉強したこと、実践したこと、してることを書いているブログです。
主に資産運用について書いていたのですが、
最近はプログラミングに興味があるので、今はそればっかりです。

目次