【STEPN】SpendingとWalletの違いと使い方を徹底解説

目次

はじめに

STEPNを利用していると、「Spending」と「Wallet」という2種類のアカウントが登場します。
今回は、この2つのアカウントの違いや用途について、整理してまとめました。

STEPNには2つのウォレットアカウントがある

STEPNでは、以下の2種類のアカウントが存在します。

  • Wallet Account(ウォレットアカウント)
  • Spending Account(スぺンディングアカウント)

それぞれの役割は異なります。

  • Spending Account:STEPN内でお金を使うための場所
  • Wallet Account:お金を保管しておく場所

用途に応じて使い分ける必要があります。

Spending Accountの用途

Spending Accountは、主にSTEPN内でのアクティビティに使用されます。
たとえば、以下の場面で使用します。

  • スニーカーのレベルアップやリペア(修理)
     → 稼いだGSTはSpendingに保管され、ここから使用されます。
  • スニーカー購入
     → SOLをSpending Accountに入れておくことで、マーケットプレイスでスニーカーを購入できます。

つまり、STEPN内で何か「行動を起こす」ときに使用するのがSpending Accountです。

Wallet Accountの用途

Wallet Accountは、暗号資産(仮想通貨)やNFTを管理・取引するために使います。
用途は大きく分けて2つあります。

トレード

Wallet内では、暗号資産同士をトレード(交換)することができます。
例えば、GSTをUSDCに交換する、などが可能です。

トレードを行う際には、手数料が発生します(SOLで支払うため、SOLを保有しておく必要があります)。

受け取りと送付

Walletを使えば、以下の資産を受け取ったり送付したりすることができます。

  • GST、GMT、SOL、USDC
  • スニーカー、ジェム、シューボックス(NFT)

外部ウォレットへの送付には、手数料がかかる点にも注意が必要です。

まとめ

今回ご紹介した内容を簡単にまとめます。

  • Spending:STEPN内でのお金の使用場所(イメージ:財布)
  • Wallet:資産の保管・管理場所(イメージ:銀行口座)

このように考えると、それぞれの役割がより理解しやすくなります。
STEPNを効率よく利用するためにも、SpendingとWalletの違いを正しく把握しておきましょう。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私が勉強したこと、実践したこと、してることを書いているブログです。
主に資産運用について書いていたのですが、
最近はプログラミングに興味があるので、今はそればっかりです。

目次