お勧めのネット証券会社

お勧めの証券会車はSBI証券、楽天証券、マネックス証券の3社です。

ネット証券を押す理由は手数料が安いからです。

各社概要

取り扱い銘柄数
SBI証券楽天証券マネックス証券
個別銘柄約1869銘柄約2661銘柄約3259名柄
ETF約280銘柄約301銘柄約291銘柄
ADR約141銘柄約176銘柄約125銘柄
*ADR(米国預託証券)とは、米国外の企業が発行した株式を裏付けとして米国で発行される有価証券です。米国市場の上場株式のうち、米国外企業の株式と言うイメージです。
*2019/12/17時点
手数料
SBI証券楽天証券マネックス証券
売買に必要な通貨米ドル、日本円米ドル、日本円米ドル、日本円
売買手数料0.45%0.45%0.45%
売買最低手数料0ドル0ドル0ドル
売買手数料上限20ドル20ドル20ドル
為替手数料片道4銭
*往信SBIネット銀行利用
片道25銭
片道25銭
*米ドル買い付けは無料、売却25銭
*2019/12/17時点
注文方法、その他
SBI証券楽天証券マネックス証券
注文方法成行、指値、逆指値成行、指値成行、指値、逆指値、
トレードストップ、OCO、連続
注文有効期限最長90日最長90日最長90日
自動積立サービス××
*2019/12/17時点

SBI証券

SBI証券は同じグループに往信SBIネット銀行があります。同じ銀行口座を開設すれば、米ドル円の為替手数料が片道4銭で済みます。運用資金が多く、為替手数料のコストに少しでもこだわりたい方はSBI証券を選んだ方が良さそうです。

SBI証券の大きなメリットとして、米国株・ADR・ETFの自動積み立てサービスがあります。定期的に買い付けたい銘柄に対して、買い付け日・金額又は株数を指定でき、毎月の設定日(日付指定、曜日指定、ボーナス月指定)に自動で注文可能です。時間や手間をかけずに株式買い付けを機械的に行いたい人に向いています。

楽天証券

楽天証券の最大のメリットは楽天経済圏におけるポイント活用です。私もこれが目的で楽天証券を使っています。

ここ数年で楽天経済圏は大きく広がりました。言い換えれば楽天ポイントを様々な場面で貯めやすくなりました。今や楽天市場だけでなく、楽天証券、楽天銀行、楽天カード、楽天トラベル、楽天ビューティー、楽天モバイル、楽天電話、楽天電気などなど多くの業界で楽天経済圏を形成しています。

これら楽天経済圏で得た楽天スーパーポイントを、楽天証券で国内株式の買い付けに利用できます。ちなみに楽天証券の付帯サービスとしてスマホアプリを通じてに日本経済新聞が無料で読めます。

マネックス証券

マネックス証券の強みはその取り扱い米国個別銘柄の圧倒的な多さです。SBI証券楽天証券も主要な米国株は総じて取り扱っているので支障がありませんがただし、マニアックな銘柄になってくるとSBI証券では取り扱いがなく、マネックス証券で取り扱っているような銘柄もあります。

まとめ

私は楽天証券を使っています。楽天証券をメイン証券にして、SBI証券をサブ口座にしようとも考えています。やっぱり、SBI証券の米国株・ADR・ETFの自動積み立てサービスは魅力的です。

まだまだ、投資をはじめたばかりのでいろいろ試して自分にあった運用を探したいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私が勉強したこと、実践したこと、してることを書いているブログです。
主に資産運用について書いていたのですが、
最近はプログラミングに興味があるので、今はそればっかりです。

目次