ディフェンシブ・ポートフォリオ

株式市場は、常に右肩上がりで上昇していくわけではありません。金融先進国アメリカにおいても1980年代前半のように、株価が長期にわたって低迷した時期。1987年10月のブラックマンデーのように1日で株価が20%以上も下落する局面があるのです。

したがって、ETF投資で成功するには、こうした相場が崩れる局面をいかにうまく利用するか、また、いかにうまく逃げるかが大きなポイントになってきます。

株価が、下落し投資家心理が悪化する中では、どのような戦略でETFを取引していけば良いのでしょうか。

ディフェンシブ投資

市場環境のもとで、投資する方法の1つにディフェンシブ投資というものがあります。ディフェンシブとは英語で防御的という意味なのですが、これは成長株や景気敏感株のように攻撃局面で投資成果の良い銘柄群に投資するのではなく、景気停滞局面でも比較的パフォーマンスが期待できる銘柄群に投資することを指します。景気が悪化しても、業績が安定していると考えられる電力、ガスなどの公共セクター、景気動向にあまり左右されない医薬品セクターなどを指しています。

個別株式に投資するのであれば、ディフェンシブ戦略を選択することは、比較的簡単ですが、どのような銘柄を選択するか、どのタイミングで組み入れるかなどを考慮しなければなりません。

ETFを使ってディフェンシブなポートフォリオを組むときは、ディフェンシブセクターのETFを組み入れるというよりも、株価と相関性が低いETFを選ぶことによって、ディフェンシブなポートフォリオを構築する方がより効果的ですETFを使ってディフェンシブなポートフォリオを組むときは、ディフェンシブセクターのETFを組み入れるというよりも株価と相関性が低いETFを選ぶことによってディフェンシブなポートフォリオを構築する方がより効果的です。

相関性とは

相関性とは2つの資産クラスの価格の値動きの類似性を表します。例えば、NYダウ平均株価と日経平均株価が似通った値動きをするような場合、「相関性が高い」といえます。一方、日経平均株価が上昇しても、それとは関係なく香港の株価が下落することが観測される場合は「相関性が低い」といえます。株価下落時に個別銘柄の中から、ディフェンシブ銘柄を選択することでパフォーマンスを相対的に向上させていくものも一つの考え方ですが、株式と相関性の低いものに分散投資を行いポートフォリオ全体のパフォーマンスを向上させていく方法もあるのです。

一般に株価と相関性の低い資産クラスは債券、コモディティー、不動産といわれています。

ポイント

株価は、様々な要因で大事に動いています。大切なことは株価が下落した局面でも損失を最小限かできるような手段を常に考えておくことです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私が勉強したこと、実践したこと、してることを書いているブログです。
主に資産運用について書いていたのですが、
最近はプログラミングに興味があるので、今はそればっかりです。

目次