格言、名言集

格言、名言とか好きなので書いてます。

落ちてくる間はつかむな、地面に刺さってから抜け

盛っている株に手を出すのは危ないから株が上がり始めてから買え。

他人を頼るべからず、自力を頼むべし

株式市場では、数多くの投資家が同じ土俵で戦っていますが、他の人はすべてライバルと思たほうがいいでしょう。証券マンや評論家がいろいろな銘柄を推奨してくれますが、最後に判断するのは自分自身であることを自覚しておくべきです。

遠くのものは避けよ

特に初心者が銘柄を選ぶときは、よく知っている身近な会社を選ぶべきです。「身近」とは、なじみ深い商品を作っている会社、自分が事情をよく知っている業界などです。ともすれば、行っている事業すら知らない会社の株を買いがちですが、厳に慎みたいものです。

知ったらしまい

投資には「先見性」が必要です。株価は常に未来を先取りして動きます。株価を動かす「材料」がニュースとして流れたきた時、株式市場ではすでに、その材料を織り込んでいることも多々あります。株は「兆し」の段階で買われ、誰もが知る事実となった時では遅い、と考えておきましょう。

卵が1つのカゴに盛るな

全部の卵を1つのカゴに入れて、その籠をひっくり返してしまったら、卵が全部割れてしまいます。株も同じで、1つの銘柄にお金を全部注ぎ込むと、その銘柄が暴落でもしたら大きな痛手となります。そこでいくつかの籠(銘柄)入れて(分けて)おけば、リスクも分散されるというもの。つまり分散投資のススメです。

割安は割安ならず、割高は割高ならず

高い株、安い株にはそれぞれ、それなりの理由があります。例えば株価水準を測る代表的な指標にPERがありますが、それとて万能ではありません。株は事業の将来性を見込んで買われる側面が強く、たとえ現在の業績が悪くてもいずれ脚光を浴びるであろう会社の株は高いものです。

人の行く裏に道あり 花の山

株で成功するには安い時に買って、高いときに売るのが鉄則です。ところが株が安いときは、大体市場が冷え切っている時です。つまり、その株の人気が高く落ち込んでいる時なのです。そんな時こそ、あえて買う勇気を発揮すれば、大きく設けられることもあります。

つかんではやめよ

多くの投資家は、負けが続くと冷静さを失い、一気に挽回しようとし、そいつをさらに拡大させます。どんな達人でも勝ち続けることが難しく、成功している投資家はさっさと損切りをして損を最小限に抑える、つまり「負け方」もうまいのです。

休むも相場

株で利益を出したら、また次の株を買いたくなるものです。相場にのめり込む人は、ひっきりなしに売買しないと気がすまない傾向にあります。ただ、市場はいつも利益を出せる状況にあるとは限りません。たまには「様子見」も大事です。

魚の頭と尻尾は猫にくれてやれ

魚を「頭から尻尾まで食べようとする」のは、株を底値で買って、天井で売ろうとすることです。投資家なら誰もが夢見る事ですが、それがいかに困難かはやってみればすぐにわかります。他人に利益を譲ろうと言う心の余裕が、価値を呼びます。

売りは早かれ、買いは遅かれ

株は一般的に「買うのは簡単だが、売るのは難しい」といわれています。誰しも買った株が値下がりした時、「損を取り戻したい」気持ちを抑えて損切りするには勇気が必要です。逆に利益が出ているときは「まだ上がるかも」とさらに欲が出てしまうのです。しかも上昇と下落では、明らかに下落のスピードの方が早いケースが多く、その分、買い時より売り時のチャンスの方が少ないといえます。つまり、利益が出たら早めの利益確定がオススメ、という格言です。

山高ければ谷深し

株価は上昇、下落を繰り返し、一方向ばかりに動くことはありません。それどころか上昇しすぎた相場は、崩れたときの反動が大きくなりがちです。またその逆も然りで、「谷深ければ山高し」という言葉もあります。これを投資戦術に応用したのが「自律反発狙い」の買いです。

押し目待ちに押し目なし

上昇局面でも、一本調子で上がる事は珍しく、利益確定の売りに押されて安くなる場面が出てきます。これが「押し目」で、側が強いときの絶好の買いタイミングとなります。しかし、側の勢いが強い時は押し目らしい押し目もなく、買いそびれることもあります。

利食い千人力

株は、ある程度利益が出たら素早く決済して利益確定するのがお勧めです。買った株が上がっているときは「まだまだ上がる」と欲が出て、実際、利益確定後にさらに株が上がって「悔しい」思いをすることも珍しくありません。ただそんな時は「損をするよりマシ」と割り切ることも必要です。

見切り千両

損を抱えたときの対応は投資家によって違います。「いつか回復するのでは」と甘い希望を抱いて待ち続ける人もいれば、潔く損切りをする人もいます。塩漬けは資金面でも制限が出てくるので、総じて損切りがいいようです。

夜明け前が一番暗い

株価は株が下がっても会社が倒産しない限り、いつか反転します。下がったところで買う勇気のある投資家が大きな利益を手にします。しかし、そろそろ「夜明け前」と思っていたらまだ宵の口で、さらに暗くなったということもあります。

もうはまだなり、まだはもうなり

株価の先行きを予測するのは難しく、そこに投資の難しさがあります。「もう、天井だ」と思っても、株価がさらに上がったり、「まだ上がる」と思ったところで反発したり…。「完全な予測は不可能」を前提に、心に余裕を持って投資しましょう。

けなり売り、けなり買い、なすべからず

「けなり」とは、羨むという意味の古い言葉です。他の投資家が儲かったという話を聞くと心が穏やかでなくなり、自分も、とその人を真似て行う取引を「けなり商い」といいます。しかし、これは禁物です。この場合、投資スタイルが確固たるものではないので、失敗しやすいといえるでしょう。

命金には手をつけるな

「命金」は、生活費等使う予定のあるお金のことです。株取引は「命金を使ってはならず、余裕資金で買え」と戒めた言葉です。市場は自分の思い通りには動きません。「一時的な融通」と生活資金で株を買い、思惑と違う結果になれば生活が立ち行かなくなり、精神的な余裕も失ってしまいます。

ウォーレン・バフェット

・独学で考えなかったら、投資は成功しない。

・他人が貪欲になっている時は恐る恐る、まわりが怖かだっている時は貪欲に。

・注目するのは株価ではなく、事実。

・ポーカーをやり始めて20分たっても、まだ誰がカモかわからない人は、自分がカモなのだ。

・あなたの最高の財産は、あなた自身です。

・少額でいいですから、投資をしてください。本を読むだけではダメです。

そうばが急落すれば抜け目なく株を買う。相場が急騰すれば売却のチャンスだ。グレアム。