-
【WordPress×JavaScript】Googleマップにリンク付きアイコンを表示し、マウスオーバーでラベル表示する方法
経緯 以前、WordPressでGoogle Maps APIを使って、記事内に地図を表示し、特定の地点に山のアイコンを配置することには成功していました。今回はその応用として、アイコンをクリックすると記事に遷移できるようにする機能と、マウスを乗せたときに山の名前... -
【WordPress】Googleマップに任意のアイコンを表示させる方法【PHP × JavaScript】
経緯 WordPressで旅行記を投稿しているのですが、記事が並んでいるだけでは少し味気なく感じていました。そこで、トップページにGoogleマップを表示し、行った場所にアイコンを置いて、記事にリンクできる仕組みを作りたいと考えました。 今回はその第一歩... -
【iPhone】カレンダーのグレーの点は変更できる?|色分け表示ができない理由と代替案
経緯 iPhoneの標準カレンダーアプリでは、予定を追加するとカレンダーの日付下にグレーの点が表示され、予定が入っていることがひと目でわかります。ただし、このグレーの点はすべて同じ色で、仕事の予定とプライベートの予定の区別がつかないため、「仕事... -
【C#】PNG画像をPDFに変換するWindowsアプリを作成してみた【iTextSharp】
経緯 C#を使って、PNG形式の画像ファイルをPDF形式に変換したいと考え、今回、簡単なWindowsフォームアプリを作成してみました。 変換処理には、PDF作成ライブラリの「iTextSharp」を使用しています。この記事では、実際の実装手順から、使用したコードま... -
【VBA】選択された行に自動で色を付ける方法|行の視認性を高めるExcelマクロ
経緯 Excelで作業をしていると、列数が多すぎてどの行を見ていたのか分からなくなることがあります。特に横スクロールや縦に長い表では、選択しているセルが含まれる行を見失いがちです。 そこで、現在選択中の行に自動で色を付けるVBAコードを使えば、視... -
【C# × MigraDoc】PDF出力時に使用できるフォント一覧をすべて調べてみた【完全保存版】
経緯 C#でデータを加工し、それをPDF形式で出力するアプリケーションを作成している中で、どんなフォントがPDFで使えるのかが気になりました。 使用ライブラリは**MigraDoc(PDFsharp連携)**です。特に日本語フォントや装飾フォントを扱う際、文字化けや... -
【C#】テキストボックスにファイルをドラッグ&ドロップする方法|.txtファイル限定の実装例あり
経緯 あるWebサイトで、ファイルをドラッグ&ドロップして処理するUIを見かけ、「これをC#のWindowsフォームでも実現できないか?」と思い調べてみました。 結果として、C#でも非常にシンプルなコードで実装可能であることが分かったので、その方法を共有... -
【PowerPoint】図形に画像を貼り付ける方法|四角の図形に写真を背景として設定する手順
経緯 PowerPointで資料を作成している際に、四角の図形の中に画像を貼り付けたいと思う場面がありました。通常の画像挿入とは違い、図形の中に画像を背景のように埋め込む方法を知りたくて、今回調べてみました。 実際に試してみたところ、「図形の塗りつ... -
2023年8月の結果【STEPN】
8月の結果です。 メインスニーカーはUncommon_Runner-LV19です。 スニーカーの個数は4足です。 収支(GST) 利益 = 報酬 - 支出(リペア + MT Box Open Fee + 靴のリペア) 674.43 = 1112.43 - (270 + 108 + 60) 収入内訳 獲得GST合計1112.431112.43 支出内訳... -
【C#】指定した時刻にWindows PCを自動でシャットダウンするアプリの作り方
経緯 パソコン作業中、「この時間になったら自動でシャットダウンしてくれたら便利だな」と感じることはありませんか?そこで今回は、指定した時刻にWindowsを自動シャットダウンするC#製アプリを作成してみました。 テキストボックスに入力した時刻にシャ... -
【Python × Selenium】スクレイピングが突然できなくなった原因と対処法【ChromeDriverエラー】
経緯 Pythonで作成したスクレイピングプログラムを、Windowsのタスクスケジューラで定期実行していたのですが、ある日突然、エラーが発生し、スクレイピング処理が停止してしまいました。 原因がわからなかったため、調査と対応方法の整理を兼ねて今回の記... -
【VBA】Wordのテーブル内の値を取得して、Excel内で検索する方法|InStr関数で検索位置を特定する
経緯 Wordには、Excelのように「A1」や「F6」といったセルアドレスの概念がありません。そのため、Wordのテーブル内の特定位置にあるデータを取り出し、それをExcelの中で検索する方法を調べてみました。 結果として、Wordのテーブルの位置を (行,列) で指... -
【VBA】Wordのテーブルの指定したセルに文字を入力する方法|座標指定で操作する基本構文
経緯 Excelでは「A1」や「F6」などでセルを簡単に指定できますが、Wordではこのようなセルアドレスの記法が存在しません。そこで、Wordのテーブルにおいて、特定の座標位置に文字を入力する方法を調べてみました。 結果として、VBAを使えば**「テーブルの... -
【Word × VBA】Wordでもマクロは使える!マクロの記録・実行方法を丁寧に解説
経緯 これまでVBA(マクロ)はExcel専用のものだと思っていましたが、実はMicrosoft Wordにも「開発」タブがあり、VBAを使うことが可能です。今回、実際にWord上でマクロを使う方法を学習しましたので、その手順を備忘録としてまとめました。 WordでもVBA... -
2023年7月の結果【STEPN】
7月の結果です。 メインスニーカーはUncommon_Runner-LV19です。 スニーカーの個数は4足です。 利益(GST) 利益 = 報酬 - 支出(リペア + MT Box Open Fee + 靴のリペア) 711.37 = 1187.77 - (116 + 290 + 70) 収入内訳 獲得GST合計1187.371187.37 支出内訳... -
【VBA】Split関数で文字列を分割して値を取り出す方法|1行のセルから複数の情報を取得する基本構文
経緯 Excelのセルに「サッカー、8月1日、8時から、学校グラウンド」といった1行で複数の情報を含む文字列が入力されている場合、それをVBAで個別に分解して使えるようにしたいと思い、今回その方法を学習しました。 調べてみると、Split関数を使えば簡単に... -
【VBA】フォルダ内の複数ExcelファイルからD列の値を取得してリスト化する方法|Do While ループで一括処理
経緯 日々の業務で、「複数のExcelファイルに共通項目が含まれていて、それらを一括で集計したい」と思う場面がありました。特に、各ExcelファイルのD列(4列目)のデータを1つのシートにまとめたいと考え、今回VBAで自動化する方法を学習しました。 やり... -
パソリPC-S300で読み取ったデータをExcelに出力したい【VBA】
経緯 非接触ICカードリーダーを使って、そのカードの中の数値でいろいろできないか試したくて、 今回勉強しました。 ドライバーをインストール はじめに以下のドライバーをダウンロードして、https://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/support/dow... -
【VBA】B列に入力があったらA列に今日の日付を自動入力する方法|Worksheet_Changeイベントで対応
経緯 日々の業務で、「B列に値を入力したタイミングで、A列にその日の日付を自動的に記録したい」と思う場面がありました。作業日や入力日を管理したいときに便利だと考え、今回はVBAの自動記録処理を学習しました。 実現したいこと B列に何か入力されたら... -
2023年6月の結果【STEPN】
6月の結果です。 メインスニーカーはUncommon_Runner-LV19です。 スニーカーの個数は4足です。 利益(GST) 利益 = 報酬 - 支出(リペア + MT Box Open Fee + 靴のリペア) 509.27 = 887.27 - (88 + 220 + 70) 収入内訳 獲得GST合計887.27887.27 支出内訳 レ... -
【ゲーム】Whie Luna And Black Luna【Unity】【CNP】
ゲームのリンク ↓はGoogle Playのリンクです。ゲームが出来次第貼り付けます。 操作方法 ”Move First(先手)”か”Move Second(後手)”を押して、手番を決めます。 "Kitten(簡単)"か"Doe(普通)"を選ぶとゲームが始まります。 ルールはリバーシーと同じです。 ... -
【VBA】特定のセルを編集不可にする方法|Worksheet_Changeでエラーメッセージ表示&元に戻す処理
経緯 Excelでは、セルを編集できないようにするには「セルのロック → シート保護」といった操作が必要です。しかし、この手順は毎回設定が面倒で、VBAで同じような機能を実装できないかと思い、今回調べてみました。 結果として、Worksheet_Changeイベント... -
【ゲーム】OROCHI PANIC【Unity】【CNP】
ゲームのリンク ↓はGoogle Playのリンクです。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.DefaultCompany.OROCHIPANIC 操作方法 ”Please enter your name”にローマ字で名前を記入します。 ”Game Start”をクリックします。 オロチがいるので、オ... -
【VBA】「未知の実行時エラーです。」VBScriptファイルが実行できない原因と対処法|セキュリティ設定を確認
経緯 VBAから外部のVBScriptファイル(.vbs)を実行しようとしたところ、「未知の実行時エラーです。」というエラーメッセージが表示され、スクリプトの実行ができませんでした。 最初はスクリプトの記述ミスかと思いましたが、調べていく中で、Excel側の... -
2023年5月の結果【STEPN】
5月の結果です。 メインスニーカーはUncommon_Runner-LV19です。 スニーカーの個数は4足です。 利益(GST) 利益 = 報酬 - 支出(リペア + MT Box Open Fee + 靴のリペア) 611.83 = 1011.83 - (110 + 250 + 50) 収入内訳 獲得GST合計1011.831011.83 支出内訳... -
【ゲーム】Mitama’s Agile Avoid Avoidance【Unity】【CNP】
ゲームのリンク ↓はGoogle Playのリンクです。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.morishuhei.MitamasAgileAvoidance ↓がUnityゲームのリンクになります。 Mitama's Agile Avoidance 操作方法 ”Please enter your name”にローマ字で名前... -
【VBA】マクロを有効にするか毎回聞かれるのが面倒|自動で有効化する方法とその注意点
経緯 VBAで作成した .xlsm ファイルを開くたびに、「マクロを有効にしますか?」というメッセージが毎回表示されるのが面倒だと感じていました。日常的にマクロ付きファイルを扱う場合、この操作が煩わしく感じる方も多いのではないでしょうか。 そこで今... -
【VBA】セルに値を入力したら、1つ列を飛ばしたセルに自動で移動する方法|入力効率を高めるテクニック
経緯 Excelでの入力作業の中で、「値を入力したあと、隣の隣(1列飛ばし)に自動でセルを移動したい」という要望を受けました。これを実現することで、マウス操作なしで素早く連続入力ができ、作業効率が向上します。 そこで、今回VBAを使って入力セルの自... -
【C#】最大値・最小値・平均値・中央値・1σ・2σを求める方法|MathNet.Numericsを使った統計処理
経緯 CSVファイルからデータを読み込む処理ができたので、次のステップとして、統計情報(最大値・最小値・平均値・中央値・1σ・2σ)を自動的に計算したいと思い、今回学習しました。 C#では、ライブラリ「MathNet.Numerics」を使うと、統計解析の実装が非... -
【C#】CSVファイルから特定の行と列を読み取る方法|17行目の2列目・3列目・4列目の値を取得
経緯 C#でCSVファイルを読み込む処理ができたので、次に特定の行・特定の列の値を抽出する方法を学びました。実務では「何行目の何列目にあるデータを取り出したい」というケースは非常に多いため、汎用的に使えるコードを作っておくと便利です。 今回は、...