-
セルを編集不可にする方法【VBA】
経緯 Excelで特定のセルに入力できないようにしようとしました。「セルをロックして、シードの保護で…」ってやるのは時間がかかるので、同じようなことがVBAでできないか、 今回勉強しました。 「Worksheet_Change」イベントを使う まず、コードを書きます... -
【ゲーム】OROCHI PANIC【Unity】【CNP】
ゲームのリンク ↓はGoogle Playのリンクです。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.DefaultCompany.OROCHIPANIC 操作方法 ”Please enter your name”にローマ字で名前を記入します。 ”Game Start”をクリックします。 オロチがいるので、オ... -
「未知の実行時エラーです。」VBSScript Scriptファイル実行できない【VBA】
経緯 VBSScript Scroptファイルを作成して、実行しようとしていましたが、「未知の実行エラーです。」と出たので、 今回勉強しました。 「VBAプロジェクトオブジェクトモデルへのアクセスを信頼する」にチェック Excelのセキュリティ設定がマクロの実行を... -
2023年5月の結果【STEPN】
5月の結果です。 メインスニーカーはUncommon_Runner-LV19です。 スニーカーの個数は4足です。 利益(GST) 利益 = 報酬 - 支出(リペア + MT Box Open Fee + 靴のリペア) 611.83 = 1011.83 - (110 + 250 + 50) 収入内訳 獲得GST合計1011.831011.83 支出内訳... -
【ゲーム】Mitama’s Agile Avoid Avoidance【Unity】【CNP】
ゲームのリンク ↓はGoogle Playのリンクです。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.morishuhei.MitamasAgileAvoidance ↓がUnityゲームのリンクになります。 Mitama's Agile Avoidance 操作方法 ”Please enter your name”にローマ字で名前... -
マクロにしたファイルを開くとき、毎回、マクロを有効にするか聞かれるのがうざい。【VBA】
経緯 マクロを作ってできた.xlsmファイルを開くとき、毎回、「マクロを有効にする」か聞かれるのがめんどくさいので、 今回勉強しました。 自動的に有効にすることはできるがしない方がいい。 Excelがマクロを自動的に実行するかどうかを制御するためのセ... -
セルに値を入力したら、列を一つセルを飛ばしたところを選択したい。【VBA】
経緯 VBAで「値を入力して、ひとつセルを飛ばしたところにまた値を入植したい」との要望を受けて、 今回勉強しました。 Tartgetを使う まず、プログラムを書きます。これはA1セルに値を入力するとC1にセルがセレクトされるというコードです。 Private Sub ... -
集めたデータから最大値、最小値、平均値、中央値、1σ、2σを取得する方法【C#】
経緯 CSVファイルを読み込めて、データを集められたので、これの、最大値、最小値、平均値、中央値、1σ、2σを取得したいと思い、 今回勉強しました。 MathNet.Numerics.Statistics;を使って、取得する まず、プログラムのコードを書きます。フォームで「bt... -
CSVファイルから特定の行と列を読み取る方法【C#】
経緯 CSVファイルを読み込めたので、ファイルの中の特定の値を読みたいと思い、 今回勉強しました。 File.ReadLines(file)を使用して、Skipさせて、値を読む まず、プログラムのコードを書きます。フォームで「btnReadcsv」というボタンを作成して、ボタン... -
相対パスを使って、.csvファイルを読み込む。【C#】
経緯 いつも絶対パスを使っていたが、他の人がコードを使うときに、絶対パスではエラーが起こりやすいので、今回、相対パスを使って、.csvファイルのデータを読み込んでみます。 手順 まず、プログラムのコードを書きます。フォームで「btnReadcsv」という... -
.csvファイルを読み込む。【C#】
経緯 .csvファイルのデータを読み込んで、加工したいと思い、 今回勉強しました。今回は読み込むだけです。 手順 まず、プログラムのコードを書きます。フォームで「btnReadcsv」というボタンを作成して、ボタンを押すと、「csvファイルが読まれる」という... -
【WordPress】”サイト訪問者へエラー表示を行う設定になっています”【php】
経緯 WordPressでヘルスサイトステータンスで改善が必要ですと言われいます。 その欄をみると、「サイト訪問者へエラー表示を行う設定になっています」とあり、 中身は”セキュリティ”、「デバッグモードを有効化するとエラーやサイトの失敗の詳細情報を収... -
VBAでも例外処理がしたい。【VBA】
経緯 VBAでも例外処理(try.chatchみたいな)ことができないか、 今回勉強しました。 On Errorステートメントを使う まず、プログラムを書きます。 Sub 例外処理() On Error GoTo ErrorHandler ' エラーハンドラーへのジャンプを設定 If ans = vbYes Then ... -
バックアップファイルを取りたい。【VBA】
経緯 Excelファイルのバックアップを取りたいと思い、 できないか、 今回勉強しました。 タスクスケジューラとVBA(Visual Basic for Applications)を使う 手順を書きます。 VBAを使ってExcelを保存するマクロを作成。 VBAマクロを実行するバッチファイル... -
【ゲーム】MissileShip【Unity】
ゲームのリンク ↓がゲームのリンクになります。 MissileShip キーボードの「←」キーと「→」キーで船が動きます。 「ミサイル」を避けるとScoreが加算します。Scoreが増えるほど「ミサイル」のどんどん落ちてきます。 「ミサイル」に当たると、右上の「船」... -
VBAを使わずに、Excelでエラーメッセージを表示させたい。【Excel】
経緯 Excelで「B1セルの値が、A1セルと比べて、±5%の乖離があったら、エラーメッセージがでる」 というのを作ろうと思い、 今回勉強しました。 ”データの入力規則”を使う 早速、やり方を説明します。順番は以下の通りです。 ”Excel開く” → ”B1セル” → ... -
.tsvファイルのデータを加工する。【C#】
経緯 .tsvファイルのデータを加工したいと思い、 今回勉強しました。 手順 まず、プログラムの流れを説明します。 .tsvファイルを読む 351行目から開始して5つずつ間引く 347行目から350行目までの行を先頭に追加 output.tsvとして出力する 指定した列のみ... -
.tsvファイルを.xlsxに変換したい。【C#】
経緯 .tsvファイルを.xlsxに変換したいと思い。 今回勉強しました。 「Microsoft.Office.Interop.Excel」を使用する まず、プログラムの流れを説明します。 btn_TSVtoExcelボタンを押す ダイアログが出てきて、変換したいtsvファイルを選ぶ デスクトップに... -
Unityのスコアやユーザー名をデータベースに送ったり、取得する【php】【C#】【Unity】
経緯 Unityでゲームを作っている時に、「スコアをランキング形式にできたらいいな。」と思っていました。 「ゲーセンでもスマホゲーでもランキングがあるとユーザーも燃えるかな」とも、思いました。 正直、めちゃくちゃ時間がかかってしまいどのような手... -
2023年4月の結果【STEPN】
4月の結果です。 メインスニーカーはUncommon_Runner-LV19です。 スニーカーの個数は4足です。 利益(GST) 利益 = 報酬 - 支出(リペア + MT Box Open Fee + 靴のリペア) 653.07 = 1115.07 - (112 + 280 + 70) 収入内訳 獲得GST合計1115.07115.07 支出内訳 ... -
この項目は現在カメラ上のメディアを参照しているため、共有できません【Final Cut Pro X】
Final Cut Pro Xで動画編集を行っているときに、書き出しの段階で「現在、カメラ上のメディアを参照しているため、共有できない」という表示が出ることがあります。 「あとは書き出すだけなのに(T ^ T)編集し直し!?」 こんな風に焦ってしまうことがあり... -
ChatGPT PLUSに加入したけど。
ChatGPT PLUSに加入して、一ヶ月くらい経ったので、レビューを書きたいとおもます。 相変わらずのリロード 加入前は”Something went wrong, please try reloading the conversation.” というエラーにイラついていたので、PLUSに加入するとそれも解消される... -
「1つ以上のライブラリのストレージの場所が使用できなくなりました。作業内容が失われないようにするために、これらのライブラリは閉じられます。」【Final Cut Pro】
経緯 Final Cut Proで編集した動画をファイルにしようとしたら、「1つ以上のライブラリのストレージの場所が使用できなくなりました。作業内容が失われないようにするために、これらのライブラリは閉じられます。」 というエラーがでて、動画がファイルに... -
“Undefined inex:WP_Widget_Recent_comments in・・・・”【php】
経緯 WordPressでデータベースを使いたくて、いろいろやっていたら、私のサイトの上側にずっと"Undefined inex:WP_Widget_Recent_comments in・・・・"と表示されるようになってしまいました。 目障りだったので、今回はそれを表示が消える方法を勉強しま... -
ExcelファイルをPDFファイルに変換したい。【VBA】
経緯 VBAでExcelファイルをPDFファイルに変換したいと思い今回勉強しました。 「ExportAsFixedFormat」を使う プログラムを書きます。 ' シートをPDFに変換し、指定したファイル名で保存します ws.ExportAsFixedFormat Type:=xlTypePDF, Filename:=pdfFile... -
C#でマクロ(VBA)を実行したい。【C#】
経緯 VBAをC#に移植していたのですが、VBAのコードが複雑かつ長文で萎えていました。 「なんなら、C#でVBAを実行すればいいんじゃね?」と思い、 今回勉強しました。 「xlApp.Run("マクロ名");」を使用する まず、プログラムの流れを説明します。 ボタン1... -
フォルダーの中に入っているPDFファイル全部結合する【C#】
経緯 C#でPDFが多数あって、それを手動で結合していた。 その作業がめんどくさいので、プログラムでできないか考えました。 「iTextSharp」を使う まず、プログラムを書きます。PDFファイルを結合するためのMergePDFsメソッドを定義しています。 「iTextSh... -
取得したパスの最後に「¥」を付け加えたい【C#】
経緯 C#のdialogでパスを取得することはできたのですが、プログラムを実行すると、うまく動きませんでした。 パスの中身を見るとパスの最後になにもついておらず、「¥」をつけるとうまくいくことがわかったので、あらかじめ、取得したパスの最後に「¥」... -
【Unity】NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object ItemController.Start()(at Assets/ItemController.cs:17)【Unity】
経緯 Unityでゲームを作っていて、"NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object ItemController.Start()(at Assets/ItemController.cs:17)" というエラーが出ました。 解決したので、報告します。 ヒエラルキーウィン... -
【Unity】値が高くなるにつれて、背景色を変える方法
経緯 Unityでゲームを作っていて、スコアが増えると、背景色が変わる演出ができないか、今回やって見ました。 ” Mathf.Lerp()”を使う まず、プログラムを書きます。ヒエラルキーウィンドウに「背景」があり、"GameDitector"というスクリプトの中に"Score"...