VBA樹林– category –
-
Excel VBA で指定列を基準に範囲を昇順ソートする方法【簡単マクロ】
概要 本記事では、Excel VBA を用いて 任意の範囲を特定列で昇順に並べ替えるマクロ をご紹介いたします。シート上での手作業を省き、再現性の高いデータ整理を実現できます。 前提条件 項目内容対応 ExcelMicrosoft 365 または 2016 以降マクロの配置先標... -
Excel VBA で Power Query クエリとデータ接続を一括削除する方法
概要 Power Query を活用しているワークブックでは、試行錯誤の過程で不要なクエリや接続情報が残ることがございます。不要オブジェクトを手動で削除する手間を省くために、VBA から Queries と Connections をまとめて削除するマクロをご紹介いたします。... -
VBA から Power Query にパラメータを渡して動的更新する方法:初心者向けの簡単サンプル付き
概要 Excel で商品別レポートなどを作成する際、抽出対象の商品名をセルや VBA から変更し、そのまま Power Query を再実行したい場面がございます。本記事では、VBA でクエリのパラメータを差し替えて即座に更新する手順を、コード付きで解説いたします。... -
Excel VBA で Power Query の結果をシートに一括展開する手順
Power Query で取得したデータを VBA から直接シートへ展開すると、作業手順を大幅に簡略化できます。本記事では QueryTable オブジェクト を使用し、ブック内クエリを読み込んで貼り付けた後、不要になった接続を削除する例を示します。 動作環境 項目内... -
Excel VBA で Power Query の結果を「テーブル」(ListObject) として展開する方法
Power Query で取得したデータは、一覧表 (ListObject) としてシートに配置すると並べ替えや集計が容易になります。本記事では VBA を用いて、既存クエリを外部データソースとしてテーブルへ展開する手順を解説いたします。 前提条件 項目内容ExcelMicroso... -
Excel VBA で Power Query の M コード(コマンドテキスト)を動的生成する方法
Power Query では、M 言語のスクリプト(コマンドテキスト)を VBA から組み立てて登録することで、CSV など外部データを柔軟に取り込めます。本記事では 配列と Join 関数 を活用し、流れの中で変わり得るパラメータ(ファイルパスやフィルター条件)を動... -
Excel VBA で Power Query を自動登録する方法
Power Query を VBA から追加すると、CSV やテキストファイルの読み込みをワンクリックで再実行できるようになり、日々のデータ更新が簡素化されます。本記事では WorkbookQuery オブジェクト を利用し、CSV データ接続を登録するサンプルコードとポイント... -
Excel VBA で JSON データを解析してセルへ書き込む方法
はじめに Excel VBA だけで JSON 形式のデータを扱う場合、ScriptControl を利用して JavaScript の eval 関数に解析させる手法が手軽です。本記事では、配列形式の JSON を読み込み、各オブジェクトの値をセルへ順次書き込む手順を解説いたします。 準備... -
Excel VBA でブラウザを介さず Web データを取得する方法
ブラウザを起動せずに Web サイトの HTML や JSON を取得したい場合は、MSXML2.XMLHTTP などの HTTP 通信用オブジェクトを利用できます。ここでは https://morinokabu.com/ を例に、GET リクエストを送信してレスポンス本文を取得し、メッセージボックスで... -
Excel VBA で URL エンコード文字列をデコードする 2 つの方法
URL に含まれる日本語や記号はパーセント記法(%E3%81%AAど)へ変換されています。Excel VBA では JScript と PowerShell を利用して簡単に元の文字列(デコード)へ戻せます。本記事では両手法のコード例とポイントをまとめます。 動作環境 項目内容OSWin... -
Excel VBA で URL エンコードした文字列を Microsoft Edge で表示する方法
概要 Excel VBA には WorksheetFunction.EncodeURL が用意されており、全角文字や記号を安全に URL へ組み込むことができます。本記事では、エンコードした文字列をクエリに追加し、Microsoft Edge を起動してページを表示する手順を解説いたします。対象... -
Excel VBA と SeleniumBasic で Microsoft Edge のフォームを自動入力・送信する方法
概要 Excel VBA から Microsoft Edge を操作し、Web ページ上の検索フォームにキーワードを入力して送信する手順を解説いたします。例ではサイト https://morinokabu.com/ を対象に、フォーム要素の取得・値の設定・送信までの流れを示します。 前提条件 ... -
Excel VBA と SeleniumBasic で Microsoft Edge から任意要素を抽出する方法
はじめに Windows 10 以降では Internet Explorer の自動操作が推奨されておらず、Microsoft Edge を用いたスクレイピングが主流です。本記事では SeleniumBasic と EdgeDriver を使用し、ページ読み込み後に特定クラスの要素を取得して Excel シートへ書... -
Excel VBA で Microsoft Edge の読み込み完了を待ってページ内容を取得する方法
概要 Internet Explorer 用の InternetExplorer.Application オブジェクトは廃止方向となり、Windows 10 以降では Microsoft Edge の自動操作が推奨されています。本記事では SeleniumBasic と EdgeDriver を用いて、Excel VBA から Edge を起動し、ページ... -
Excel VBA で既定ブラウザを起動し Web ページを表示する方法
はじめに Excel VBA から標準ブラウザを自動で起動し、特定の Web ページを開く手順を解説いたします。本記事では例として https://morinokabu.com/ を使用し、業務効率化や社内ポータルの即時表示に役立つコードと活用ポイントをご紹介いたします。 使用... -
Excel VBA で OpenRecordset のカーソルタイプを使い分ける方法
Access テーブルを Excel VBA から操作する際、OpenRecordset の第 2 引数に カーソルタイプ(RecordsetTypeEnum) を指定すると、読み取り専用や前方スクロールのみなど、用途に適した動作を選択できます。本記事では頻用される 5 種類の定数と、dbOpenSn... -
Excel VBA で Access テーブルの 3 番目レコードを取得する方法
Access データベースのテーブルから特定レコードだけを取得したい場合、DAO(Data Access Objects)の Move メソッドを利用すると簡単です。本記事では、3 番目のレコードを取得し、列見出しとともに Excel へ貼り付ける方法をご紹介いたします。 サンプル... -
Excel VBA で Access パラメータクエリを列名付きで取り込む方法
Access のパラメータクエリを用いると、条件に応じたデータだけを抽出して Excel へ出力できます。本記事では DAO(Data Access Objects)の QueryDef を使用し、参照設定なしで動作する VBA コードをご紹介いたします。 サンプルコード Sub ImportParamQu... -
Excel VBA で Access クエリ結果を列名付きで取込む方法
Access のクエリ(例:qry_invoice_list)を Excel に自動転送したい場合、DAO(Data Access Objects)を用いるとシンプルに実装できます。本記事では「列名も含めて貼り付ける」処理に焦点を当て、参照設定不要で動作するコードをご紹介いたします。 サン... -
Excel VBAでAccessテーブルを読み込む方法:初心者向けの簡単サンプル付き
Accessデータベース(.accdb形式)に保存されたテーブルデータを、ExcelのVBAを使って簡単に読み込む方法をご紹介します。この記事では、DAO(Data Access Objects)を活用し、VBAコードだけでAccessの情報を取得する方法を丁寧に解説いたします。 使用す... -
Excel VBAからAccessデータベースに接続する基本コードと実行例 ~DAOを使用して.accdbファイルへ接続し確認メッセージを表示する方法~
Access形式のデータベース(.accdb)に対して、Excel VBAから直接接続して操作するには、DAO(Data Access Objects)を使用するのが一般的です。この方法により、VBAでAccess内のテーブルやクエリを参照したり、データを書き込んだりする準備が整います。 ... -
XPath式でXMLデータを抽出してExcelに表示するVBA活用法
XML形式のデータは階層構造を持つため、必要な情報をピンポイントで取り出すには、XPath(XML Path Language)による指定が非常に有効です。Excel VBAでは、MSXML2.DOMDocument を使ってXPath式を活用することで、対象ノードを的確に取得し、Excelに書き出... -
Excel VBAでXMLファイルを読み込む方法 ~DOMオブジェクトでノードを抽出してシートに展開~
システム間のデータ連携や設定ファイルの形式として多く利用されているXMLファイル。ExcelでこのXMLデータを読み取り、シート上に展開・一覧化したいというケースも少なくありません。 本記事では、VBAのDOMパーサー(MSXML2.DOMDocument)を使って、XML形... -
Excel VBAでQueryTableを使ってCSVデータを任意の位置に読み込む方法 ~文字コードや列の書式を指定して柔軟にインポート~
ExcelでCSVファイルを読み込む際、ファイルを開いてコピー&ペーストするだけではなく、VBAのQueryTable機能を使うことで、自動化や柔軟な読み込み制御が可能になります。 本記事では、Excel VBAを使って、UTF-8形式のCSVファイルを指定したセル位置に読み... -
Excel VBAでセルの文字列を固定幅で分割する方法 ~TextToColumnsとFieldInfoで柔軟なテキスト整形を実現~
データ処理の現場では、CSVのような区切り文字形式ではなく、固定長(固定幅)で項目が並ぶテキストデータを扱うことがあります。このようなデータをExcelで整形するには、特定の文字数ごとにデータを分割する必要があります。 本記事では、Excel VBAの Te... -
Excel VBAでセル内のデータをカンマ区切りで分割して列に展開する方法 ~TextToColumnsとFileInfoの活用による細かな制御~
データの集計や加工を行う際、1つのセルにまとめられた複数項目を区切り文字で分割したいというケースは非常に多く見られます。特にCSV形式のデータを貼り付けた場合など、セルごとに「名前,日付,住所…」のような構造になっていることがあります。 本記事... -
Excel VBAでテキストファイルから特定の文字列を含む行だけを抽出する方法
大量のログファイルやCSVファイルを扱う際に、特定のキーワードが含まれる行だけを抽出したいという場面はよくあります。手作業で探すのは時間がかかりますが、VBAを使えば条件に一致する行だけを自動で抽出・貼り付けることが可能です。 本記事では、ADOD... -
Excel VBAでテキストファイルの任意の位置から数行だけ読み込む方法(EUC-JP対応)
大量のログファイルやテキストデータの中から、特定の行だけを抽出したいというケースは少なくありません。とくに、ファイルが大きすぎてすべて読み込むとパフォーマンスに影響する場合には、行番号を指定して必要な部分だけを読み込む方法が効果的です。 ... -
VBAでADODB.Streamを使ってUTF-8ファイルを読み込む方法とセルへの展開方法
Excel VBAでファイルを読み込む方法は複数ありますが、文字コードの指定が必要な場合や細かく制御したい場合には ADODB.Stream を使う方法が有効です。 本記事では、ADODB.Stream オブジェクトを使用してUTF-8形式のCSVファイルを読み込み、Excelシートに... -
Excel VBAで文字コード(UTF-8など)を指定してCSVファイルを正しく読み込む方法
ExcelでCSVファイルを開いたとき、文字化けが発生した経験はありませんか?特にUTF-8形式で保存されたCSVを日本語環境のExcelで直接開くと、全角文字や記号が文字化けすることがあります。 本記事では、Excel VBAを使って文字コード(エンコーディング)を...