morishuhei– Author –
-
キーボードの「F9」をしたら、セルの色が黄色。「F10」を押したら、セルの色が赤【VBA】
経緯 以前、「あるセルの範囲で”F9”キーを押したら、コードが動く」というのを作りました。 今回は、”F9”、”F10”キー両方できないかやってみました。 仕様 セルS1:S3にカーソルがあって、”F9”キーを押したら、セルの色が黄色に変わる。”F10”キーを押したら... -
あるセルの範囲にいて、キーボードの「F9」をしたら、指定したセルに飛ぶ【VBA】
経緯 同僚から、 「F9からF16セルの間にカーソルがあって、なにかキーボードを押したら、”J7”にカーソルが飛ぶ」 という仕様にできないかと依頼があり今回やってみました。 コード では、コードです。 シートのコードモジュール(Sheet1など): Private Su... -
【PowerPoint】パワポに.bmpファイルの画像を貼りたい。【VBA】
経緯 PowerPointのVBAでプログラムを書いています。 .bmpの画像をいちいち切り取りソフトで画像を切り取りは貼ってを繰り返していたので、 これを自動化できないか、今回やってみました。 仕様 プログラムを走らせると、ダイアログが出てきて、画像が入っ... -
ワームとウィルスの違い
マルウェア(悪意のあるソフトウェア)の中には、特に注目すべき二つの種類があります。これらは「ウィルス」と「ワーム」です。それぞれの特徴と違いについて詳しく見ていきましょう。 ウィルスとは? ウィルスは、他のプログラムやファイルに感染して増... -
Netflixのエラーコード M7399-1260-00000026 を解決する方法
Netflixを視聴しているときに、突然「エラーコード M7399-1260-00000026」が表示され、視聴ができなくなることがあります。このエラーを解決するための具体的な方法をご紹介します。 エラーコード M7399-1260-00000026 の意味 エラーコード M7399-1260-000... -
【Final Cut Pro】“ファイルを書き出す: “.mov””への共有に失敗しました。書き出し中にエラーが発生したため、操作を完了できませんでした(エラー-41562)
先日、Final Cut Proを使って動画を編集していると、書き出しの際にエラーが発生しました。以下はその時の状況と、私が試した対処法、そして最終的に解決した方法についてご紹介します。 問題の発生 書き出しを試みると、次のようなエラーメッセージが表示... -
【VBA】CSVファイルをExcelに読み込むマクロ|コピペ不要の自動化
経緯 これまでCSVファイルの内容をExcelに貼り付ける際、手作業でコピペしていたのですが、毎回繰り返すのが手間に感じていたため、VBAでCSVファイルを直接読み込むマクロを作成しました。 特に、CSV形式で出力されるデータベースファイルを取り扱う場面で... -
2024年5月の結果【STEPN】
2024年5月の結果です。 暗号通貨額 SpendingWalletGSTGMTSOLSOLGSTGMTUSDC202401318768.76113.050.0384460.663942553741.35000429.78133733179.623651202402297585.76354.350.0384460.663942553741.35000429.78133733179.623651202403316045.65577.120.038... -
【PowerPoint】パワポのタグからマクロを実行したい。【VBA】
経緯 PowerPointのVBAでプログラムを書いています。 ユーザーフォームをつくったのですが、図形でボタン作るものださいし、 「ホームタグあるあたり(ヘッダーあたり)に追加できないかな?」 と思い、今回やってみました。 Custom UI Editor Toolを使う Cus... -
【PowerPoint】スライド上のすべてのオブジェクトを一覧表示する方法
経緯 PowerPointでVBAを使って作業を自動化している中で、「スライド上にあるオブジェクトの名前が分からない」「どのオブジェクトがどこにあるのか確認したい」という場面がありました。 特に、Shapeの名前を指定して操作するVBAコードを書く際には、オブ... -
【PowerPoint】パワポのスライドにある各図形の名前と種類を表示するメッセージボックスを表示【VBA】
経緯 PowerPointのVBAでプログラムを書いています。 「各図形の名前と種類を表示するメッセージボックスを表示したい」 と思い、今回やってみました。 コード では、コードです。 Private Sub CommandButton_run_Click() ' スライド1を取得 Dim pptSlide A... -
【PowerPoint VBA】エクセルファイルを開いて、グラフの一覧を取得する方法
経緯 PowerPointで自動化を行うためにVBAを使っていた際、「外部のExcelファイルを開き、その中にあるグラフの一覧を取得したい」という要望が出てきました。 そこで、PowerPoint VBAからExcelを操作して、全てのシートからグラフを収集するコードを作成し... -
【PowerPoint VBA】ユーザーフォームでエクセルファイル選択ダイアログを開く方法
経緯 PowerPointのVBAでツールを作っている中で、**「ユーザーフォームを使って、Excelファイルを選択するダイアログを開きたい」**というニーズがありました。 たとえば、ユーザーにファイルパスを直接入力させるのではなく、ファイルダイアログで選択し... -
【Excel VBA】散布図の線の色を変更する|ボタンとカラーパレットで直感操作
経緯 Excel VBAで複数のグラフを扱っている中で、**「特定の系列だけ線の色を変えたい」**という場面がありました。とくに、グラフが多くなってくると、マウス操作で色を変えるのは非効率です。 そこで今回は、VBAで「セルの値に該当する系列名の線だけ色... -
【Excel VBA】散布図の線の太さを指定セルの数値で変更する方法
経緯 Excelで複数の散布図を使ってデータを可視化している中で、**「グラフの線の太さを動的に変えられたら便利なのに」**と思うことがありました。 マウスで個別に線の太さを変更するのは手間がかかるため、VBAで一括制御できる仕組みを作ってみました。 ... -
GPT-4o(オムニ)発表まとめ|OpenAIイベントの全貌と無料ユーザー向け新機能【2024年5月】
OpenAIが新時代のAIを発表|GPT-4o(オムニ)とは? 2024年5月14日(日本時間深夜2時)、OpenAIが開催したイベントにて、新モデル「GPT-4o(オムニ)」と無料ユーザーへの機能拡張という大きな発表が行われました。 この発表は、AIの進化を体感できるだけ... -
【32bit or 64bit】自分のPCがどっちか一瞬で確認する方法|Windows・Mac対応
インストール時に「32bitと64bitどっち?」と迷ったら ソフトウェアをインストールするとき、「32bit版」「64bit版」どちらを選べばいいのか迷うことはありませんか? 特に初心者の方にとっては、どちらを選ぶべきか分かりづらいものです。この記事では、... -
【Kali Linux】シャットダウンするコマンド一覧|すぐに電源を切る方法【初心者向け】
概要 Kali Linuxを使っていて、**「シャットダウンはどうやるの?」**と迷ったことはありませんか?マウス操作でもできますが、コマンドラインからのシャットダウンは非常に便利で正確です。 この記事では、Kali LinuxなどのLinuxディストリビューションで... -
【Kali Linux】スリープ(スリーブ)を無効化する方法|自動停止を防ぐコマンド【Linux対応】
概要 Kali Linuxを使っていると、少し放置しただけで自動的にスリープ状態(スリーブ)になってしまうことがあります。これにより、作業が中断されたり、再ログインが必要になったりして、地味にストレスになります。 そこで今回は、Kali Linuxでスリープ... -
【Kali Linux】tracerouteで「Specify ‘host’ missing argument.」エラーが出たときの対処法
概要 Kali Linuxで traceroute コマンドを使おうとしたときに、次のようなエラーが表示されたことはありませんか? Specify "host" missing argument. 今回はこのエラーの原因と、正しいtracerouteの使い方について解説します。 エラーの原因:「host」が... -
【Kali Linux】「Could not open lock file」エラーの対処法|apt-get upgradeが失敗する原因とは?
概要 Kali Linuxで以下のようなコマンドを実行したとき: apt-get -y upgrade 次のようなエラーメッセージが表示されることがあります。 E: Could not open lock file /var/lib/dpkg/lock-frontend - open (13: Permission denied) E: Unable to acquire t... -
【Outlook】フォルダをメールに添付する方法
経緯 Outlookメールを使っていて、複数のファイルを添付することになった。 「フォルダごと、メールできないか」と考え、今回は Outlookメールにフォルダごと添付する方法を紹介します。 ZIPファイルに圧縮する フォルダをZIPに圧縮するとうまくいきますよ... -
【Excel VBA】複数のグラフのX軸を一括で変更する方法|時間軸の手動調整を自動化
概要 Excelでデータを可視化する際に、複数のグラフを使って時間変化を表現している方も多いのではないでしょうか。 しかし、X軸が「時間軸」の場合、期間の変更や区切りの調整が必要になるたびに、すべてのグラフを手動で設定し直すのは非常に手間です。 ... -
【Windows】画面から消えたウィンドウを取り戻す方法|Alt + Space で簡単操作
概要 Windowsパソコンを使っていると、アプリを開いたはずなのに画面上に表示されないという状況に遭遇することがあります。たとえば、「Alt + Tab」で切り替えようとするとアプリは存在しているのに、画面上にはどこにも見当たらないというケースです。 ... -
【Windows】キーボードで新しいフォルダを作るショートカット|マウス不要で即作成
概要 Windowsでフォルダを作成するとき、**毎回マウスを使って「右クリック → 新規作成 → フォルダー」**と操作していませんか?地味な作業ですが、繰り返すと意外と手間がかかります。 今回は、マウスを使わずにキーボードだけで新しいフォルダを作成する... -
2024年4月の結果【STEPN】
2024年4月の結果です。 暗号通貨額 SpendingWalletGSTGMTSOLSOLGSTGMTUSDC202401318768.76113.050.0384460.663942553741.35000429.78133733179.623651202402297585.76354.350.0384460.663942553741.35000429.78133733179.623651202403316045.65577.120.038... -
“32-bit Windows hosts are not supported by this VirtualBox release”【VirtualBox】
Windows7でVirtualBoxを使いたくて、インストールしたら、 "32-bit Windows hosts are not supported by this VirtualBox release" というエラーが出ました。 今回はその解決方法を紹介します。 Windowsが古すぎる 原因は私が使っているWindowsのバージョ... -
VirtualBoxを使いたい。【KaliLinux】
VirtualBoxを使いたくて、今回インストールしてみました。 使っているPCはWindows7です。 VirtualBoxで使うOSはKaliLinuxです。 手順 私はWindows7と古いバージョンを使ってますので、最新のものとは別のやり方です。 VirtualBoxをインストール では、手順... -
【Kali Linux】Wifiteで「hcxdumptool」「hcxpcapngtool」エラーが出たときの対処法
概要 Kali Linux上でWi-Fi解析ツール「Wifite」を使用していると、次のようなエラーメッセージに遭遇することがあります。 Waring: Recommended app hcxdumptool was not found. install @apt install hcxdumptool Waring: Recommended app hcxpcapngtool ... -
【Kali Linux】Wifiteの使い方をわかりやすく解説|モニターモードから解析手順まで
概要 Kali Linuxに搭載されている**無線LAN解析ツール「Wifite」**を使えば、手軽にWi-Fiセキュリティの診断ができます。最近、実際にWifiteを使って学習した経験をもとに、基本的な使い方と流れをまとめました。 Wi-Fiのセキュリティテストや、学習目的で...