morishuhei– Author –
-
【Unity】アイテム取得でポイントを加算する方法|タグとTextMeshProを活用【C#初心者向け】
経緯 Unityでゲームを制作する中で、「アイテムに触れたらポイントが増える」仕組みを実装したいと考え、今回学習と実装を行いました。スコア制のゲームではよくある要素ですが、タグによるオブジェクト検出とTextMeshProによるUI表示を組み合わせることで... -
【C#】DataGridViewの列に日付を追加する方法|DateTimeで簡単実装
経緯 C#でDataGridViewを使用している中で、「各列に日付を表示したい」と考える場面がありました。Excelのように、1列ごとに日付を並べて表示する形式です。今回は、DateTime構造体を使って日付の列を自動生成する方法を学びましたので、その実装方法を紹... -
【C#】DataGridViewの行に連続した値を追加する方法|名前リストをループで設定
経緯 C#でDataGridViewを使ったアプリケーションを作成している中で、「行に連続して名前を追加したい」と考え、今回その方法を学習しました。具体的には、「森」「小森」「中森」「大森」といった文字列を、1行に繰り返し並べる処理を作成します。 行に文... -
【ChatGPT】“Too many requests in 1 hour. Try again later.”エラーが出たときの対処法
経緯 ChatGPTを使用中に、画面上に「Too many requests in 1 hour. Try again later.」というエラーメッセージが表示されました。何度リロードしても同じエラーが出続け、使用できない状況となったため、今回その原因と対処方法について調べました。 結論... -
【C#】ボタンを押して別のフォームを開く方法|Show()の基本的な使い方
経緯 C#のWindowsフォームアプリケーションを作成している中で、「ボタンをクリックしたら別のフォームを表示したい」と考えました。たとえば、設定画面やサブ画面を別ウィンドウとして開きたい場合に必要になる処理です。今回はその実装方法を学習し、動... -
【C#】新しいフォーム(Form)を追加する方法|Visual Studioでの手順
経緯 C#で「ボタンを押すと新しいフォームが開く」ようなアプリケーションを作成しようとした際、そもそも新しいフォームをプロジェクトにどう追加すればよいのかが分からず、今回その方法を学びました。 初心者の方にも分かりやすいよう、手順を整理して... -
【Python】openpyxlでExcelファイルを保存すると図形が消える問題について
図形が消えてしまう!? Pythonのopenpyxlライブラリを使用して、既存のExcelファイルのセルに値を入力し、別フォルダに保存するという処理を行ったところ、保存後のExcelファイルを開いて驚きました。もともと貼り付けてあった図形(吹き出しやテキストボ... -
【Unity】実行時に突然クラッシュする原因と対処法|日本語プロジェクト名に注意
経緯 Unityでゲーム開発を進めていた際に、ゲームを実行した瞬間に突然Unityが落ちてしまうという問題が発生しました。具体的には、ゲーム用の画像をフォルダに保存し、スクリプトも準備して正常にビルドしたはずなのに、「再生」ボタンを押した直後にUnit... -
【VBA】Callステートメントで取得した変数を他のモジュールでも使う方法|グローバル変数の活用
経緯 Excel VBAで複数のモジュールを使ってコードを整理していたところ、「Module1で取得した変数を、Module2の処理でも使いたい」という場面がありました。 具体的には、Callステートメントを使って別のサブルーチンを呼び出し、そこで代入された値を、呼... -
【Python】openpyxlでセルのフォントサイズを変更する方法|Excel操作の基本
経緯 PythonでExcelファイルを自動操作したいと思い、openpyxlライブラリを使ってセルのフォントサイズを変更する方法を学習しました。今回は、「セルに文字を入力し、あわせてフォントサイズも変更する」というシンプルな例を通して、手順をご紹介いたし... -
【Python】InvalidFileExceptionエラーの原因と対処法|.xlsはopenpyxlで読み込めません
経緯 PythonでExcelファイルを処理する際、openpyxlライブラリを使って.xlsファイルを読み込もうとしたところ、以下のようなエラーが発生しました。 InvalidFileException: openpyxl does not support the old .xls file format, please use xlrd to read ... -
【Python】openpyxlでセル範囲から値を取得し、ランダムに出力する方法
経緯 PythonでExcelファイルを操作したいと思い、openpyxlを使って「A1セルからA10セルまでの値を読み取り、その中からランダムで1つを出力する」方法を学習しました。今回は、その具体的な方法とコードの説明をまとめました。 使用するライブラリと事前準... -
【Python】openpyxlでExcelの情報を取得する方法|セル単体と範囲の読み取り
経緯 Pythonを使ってExcelファイルの情報をプログラムから取得したいと考え、今回はopenpyxlライブラリを使って、特定のセルやセル範囲から値を取得する方法について学習しました。 まずはopenpyxlをインストール openpyxlを使用するには、事前にインスト... -
2023年2月の結果【STEPN】
2月の結果です。 メインスニーカーはUncommon_Runner-LV19です。 スニーカーの個数は4足です。 利益(GST) 利益 = 報酬 - 支出(リペア + MT Box Open Fee + 靴のリペア) 491.2 = 887.2 - (96 + 220 + 80) 収入内訳 獲得GST合計887.2887.2 支出内訳 レベル... -
【C#】アプリが別のPCで実行できない原因と対処法|フルパス指定に注意
経緯 C#で.txtファイルを読み込むWindowsアプリケーションを作成し、自分のPCでは正常に動作していました。しかし、他の人のPCで同じアプリを実行してみたところ、ファイルが読み込まれずアプリが動作しないという問題が発生しました。 原因を調べた結果、... -
【C#】Randomを使っても毎回同じ数値になる原因と対処法|正しいシード値の設定
経緯 C#でランダムな数値を生成したいと思い、Randomクラスを使って実装しました。しかし、実際に動作させてみると毎回同じ数値が生成されてしまうという現象に直面しました。今回はその原因と、毎回異なるランダムな値を生成するための正しい方法について... -
【C#】Form起動時に自動で.txtファイルを読み込む方法|InitializeComponent()の活用
経緯 C#で単語帳のようなWindowsフォームアプリケーションを作成しており、これまで.txtファイルを読み込む際にはダイアログ(OpenFileDialog)を使っていました。しかし、フォームを開いた時点で自動的にテキストファイルを読み込んでおきたいと思い、そ... -
C#でコマンドプロンプトでいう「cd」の操作がしたい【C#】
経緯 C#でカレントディレクトリの操作がしたくて、今回その方法を勉強しました。 「Directory.SetCurrentDirectory("")」を使う まず、プログラムを書きます。 using System.IO; //カレントディレクトリを変更する Directory.SetCurrentDirectory("C:\\***... -
【C#】Windowsアプリの実行ファイルアイコンを変更する方法|.icoファイルを設定する手順
経緯 C#でWindowsアプリケーションを完成させた際、見た目の仕上げとして気になったのがアプリケーションのアイコンでした。デフォルトのままでは味気なく、見た目も整っていないため、今回は実行ファイル(.exe)にオリジナルのアイコンを設定する方法を... -
【C#】Labelのテキストを変更する方法|Windowsフォームでの基本操作
経緯 C#のWindowsフォームアプリケーションで、Label(ラベル)コントロールのテキストを動的に変更する方法について学習しました。特に、ボタンクリック時や処理結果を画面に表示する場面で、Labelの内容を変更したいケースが多く、今回その基本的な記述... -
【C#】string型をdouble型に変換する方法|double.Parse()の使い方
経緯 C#でプログラムを組んでいる中で、数値が文字列(string型)として取得されることがあります。たとえば、テキストボックスやファイルから読み込んだ値を、そのままでは数値計算に使えないため、string型をdouble型に変換する方法を今回学習しました。... -
【Excel入門】クイックアクセスツールバーからマクロを実行する方法|手順を図解なしで丁寧に解説
背景 Excelで作業効率を上げるため、マクロをショートカットのように扱いたいと考えました。その中で、「クイックアクセスツールバー」から直接マクロを実行できないかと思い、今回その方法を学習しました。 結論:クイックアクセスツールバーにマクロを登... -
【Excel入門】日付の「日」を1日に固定する方法|MATCH関数で使える日付整形
背景 ExcelでMATCH関数を使用する際、日付の整合性が取れていないと正しく一致しないことがあります。特に、同じ月内の日付を「1日」に統一したい場面があり、今回その方法を学びました。 解決策:「=DATE(YEAR( ), MONTH( ), 1)」を使う セルに入力された... -
【Excel入門】セルにコメントを埋め込む方法|マウスオーバーでメモ表示する手順
背景 Excelで複雑な数式を使用しているとき、どのような考えで数式を組んだのかを後から見返せるように記録しておきたいことがあります。 しかし、セル内にそのままメモを書いてしまうと、見た目が崩れてしまい実用的ではありません。そこで、「セルにマウ... -
【Python入門】Tkinterでテキストボックスの幅を変更する方法|Entryウィジェットのwidth指定
背景 PythonのGUIライブラリであるTkinterを使用している際、テキストボックス(Entryウィジェット)の幅が広すぎて、見た目のバランスが悪いと感じていました。 そこで今回は、Tkinterのテキストボックスの幅を調整する方法について学びました。 解決策:... -
【Python×Selenium】複数あるラジオボタンから1つを選択して取得する方法|find_elementsの使い方
背景 PythonでWebスクレイピングのプログラムを作成していた際、対象のページにラジオボタンが2つ存在していました。 調べたところ、どちらも同じname属性を持っており、通常の取得方法ではどちらか1つを選んで操作することができませんでした。 そのため... -
【Final Cut Proエラー対処】「エフェクト、ジェネレータ、またはメディアが見つからないか、またはオフラインです。」と表示されたときの対処法
背景 Final Cut Proで動画を編集し、いざファイルを書き出そうとしたところ、以下のようなエラーメッセージが表示され、書き出しができませんでした。 「エフェクト、ジェネレータ、またはメディアが見つからないか、またはオフラインです。」 このエラー... -
【Final Cut Proエラー対処】「この項目は現在カメラ上のメディアを参照しているため、共有できません」と表示されたときの解決方法
背景 Final Cut Proで動画編集を終え、書き出し(共有)を行おうとした際に、以下のエラーメッセージが表示され、書き出しができませんでした。 「この項目は現在カメラ上のメディアを参照しているため、共有できません。」 このエラーの原因や解決方法が... -
2023年1月の結果【STEPN】
1月の結果です。 メインスニーカーはUncommon_Runner-LV19です。 スニーカーの個数は4足です。 利益(GST) 利益 = 報酬 - 支出(リペア + MT Box Open Fee + 靴のリペア) 600.03 = 994.03 - (64 + 240 + 90) 収入内訳 獲得GST合計994.03994.03 支出内訳 レ... -
【Unity × Visual Studio】C#ファイルをダブルクリックしてもVisual Studioが開かないときの対処法
背景 UnityでC#スクリプトファイルを作成し、エディタ上でそのファイルをダブルクリックしたところ、本来起動してほしい Visual Studio ではなく、メモ帳が開いてしまいました。 このままではコード編集が非常に不便なため、ダブルクリックでVisual Studio...