WordPressの記事複製でPV数が引き継がれる問題(ct_post_views_byloos編)

WordPressで過去の記事をテンプレートとして複製した際に、「前の記事のPV数(閲覧数)まで引き継いでしまう…」とお困りではないでしょうか。

特に、人気の複製プラグイン「Yoast Duplicate Post」をお使いの場合、ある特定のカスタムフィールドが原因でこの現象が起こります。

この記事では、その原因であるカスタムフィールド「ct_post_views_byloos」を複製しないように設定する、的を絞った具体的な解決策をご紹介します。

目次

原因はカスタムフィールド「ct_post_views_byloos」

結論から言うと、この問題の原因は、PV数を記録している「ct_post_views_byloos」という名前のカスタムフィールドにあります。

記事を複製する際、「Yoast Duplicate Post」プラグインが、このカスタムフィールドに保存されたPV数の値まで律儀にコピーしてしまうために、PV数が引き継がれてしまうのです。

解決手順:特定のカスタムフィールドを複製対象から除外する

解決方法は非常にシンプルです。「Yoast Duplicate Post」の設定画面で、「このカスタムフィールドはコピーしないでください」と指定するだけです。

  1. WordPressの管理画面にログインし、左側メニューから「設定」>「Duplicate Post」へと進みます。
  2. 設定画面の上部にある「複製する内容」タブをクリックします。
  3. 画面を少し下にスクロールし、「これらのカスタムフィールドをコピーしない:」という入力欄を探してください。(英語表記の場合は「Do not copy these fields:」です)
  4. この入力欄に、以下のカスタムフィールド名を正確に入力(またはコピー&ペースト)します。ct_post_views_byloos
  5. 入力後、ページ最下部の「変更を保存」ボタンを忘れずにクリックしてください。

以上で設定は完了です。 今後、記事を複製してもPV数は「0」からスタートするようになります。

【補足】もしこの方法で解決しない場合

今回の方法は、PV数の記録に「ct_post_views_byloos」というカスタムフィールドを使用している環境に特化したものです。

もしこの方法で解決しない場合、お使いのテーマやPV計測プラグインが、別の名前でカスタムフィールドを管理している可能性があります。その場合は、「(お使いのプラグイン名やテーマ名) カスタムフィールド」 といったキーワードで検索して、ご自身の環境で使われている正しいカスタムフィールド名を調べてみてください。

まとめ

記事の複製時にPV数が引き継がれる問題は、「Yoast Duplicate Post」の設定で特定のカスタムフィールドを除外するだけで簡単に解決できます。

一度設定してしまえば、今後の記事作成がぐっと快適になりますので、同じ問題でお困りの方はぜひお試しください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私が勉強したこと、実践したこと、してることを書いているブログです。
主に資産運用について書いていたのですが、
最近はプログラミングに興味があるので、今はそればっかりです。

目次