【C言語入門】配列の基本!たくさんのデータをまとめて扱う方法

プログラミングをしていると、「クラス全員のテストの点数」や「1週間の最高気温」のように、たくさんの同じ種類のデータを扱いたい場面がよく出てきます。そんなとき、score1, score2, score3… のように一つ一つ変数を宣言するのは大変ですよね。

この問題をスマートに解決してくれるのが**「配列 (Array)」**です。この記事では、C言語における配列の基本的な考え方と使い方を、分かりやすく解説します。


目次

配列とは? 〜 同じ型の変数の集合

配列とは、同じデータ型の変数を、複数個まとめて連続的に格納できるものです。

** analogy:** 配列は、**「連結されたロッカーや郵便受け」**をイメージすると分かりやすいです。それぞれのロッカーには「0番」「1番」「2番」…と番号が振られており、その番号を指定して中のデータを取り出したり、入れたりします。


配列の作り方(宣言と初期化)

配列を使うには、まず「どのデータ型のロッカーを」「何個用意するか」をコンピュータに伝える宣言が必要です。

配列の宣言

データ型 配列名[要素数];

例えば、整数(int)を5個格納できる配列を作るには、次のように書きます。

int test_scores[5]; // int型の要素を5個持つ配列

宣言と同時に初期化

配列を宣言する際に、{} を使って初期値を設定することもできます。

// 5個の要素に初期値を設定
int test_scores[5] = {85, 92, 78, 95, 88};

また、初期値を設定する場合は、要素数を省略することも可能です。この場合、コンパイラが {} の中の値の数から、要素数を自動的に判断してくれます。

// 要素数は5だと自動的に判断される
int test_scores[] = {85, 92, 78, 95, 88};

配列の要素へのアクセス方法

配列の中の個々のデータ(要素)にアクセスするには、**インデックス(添え字)**と呼ばれる番号を使います。

配列名[インデックス]

ここで非常に重要なのが、コンピュータの世界では数を**0から数え始める**ということです。

つまり、要素数が5の配列 test_scores の場合:

  • 1番目の要素は test_scores[0]
  • 2番目の要素は test_scores[1]
  • 5番目(最後)の要素は test_scores[4]

となります。

int first_score = test_scores[0]; // 85が取得される
test_scores[2] = 80; // 3番目の要素を80に更新

配列と for ループは最高のパートナー

配列の真価は、for などのループ処理と組み合わせることで発揮されます。ループを使って、配列の全要素に効率的にアクセスできます。

サンプルコード:5つの数値を入力させ、合計と平均を計算する

#include <stdio.h>

int main(void) {
    int i;
    int data[5];
    int sum = 0;

    // forループを使って、配列に5回データを入力させる
    for (i = 0; i < 5; i++) {
        printf("%d個目の数値を入力してください: ", i + 1);
        scanf("%d", &data[i]);
    }

    // forループを使って、配列の全要素を合計する
    for (i = 0; i < 5; i++) {
        sum = sum + data[i];
    }
    
    printf("\n入力されたデータ:\n");
    for (i = 0; i < 5; i++) {
        printf("%d ", data[i]);
    }

    printf("\n\n合計値: %d\n", sum);
    printf("平均値: %.2f\n", (double)sum / 5.0);

    return 0;
}

このように、ループのカウンタ変数 i を配列のインデックスとして使うことで、大量のデータも簡潔なコードで扱うことができます。


様々なデータ型の配列

配列は int 型だけでなく、double 型や char 型など、様々なデータ型で作成できます。

double temperatures[7]; // double型の配列
char initials[] = {'A', 'B', 'C'}; // char型の配列

特に、文字(char)を格納する char 型配列は、C言語で「文字列」を扱う際の基本となる、非常に重要な要素です。


まとめ

  • 配列は、同じ型のデータをたくさん扱うための便利な仕組み。
  • インデックス0 から始まる。
  • for ループと組み合わせることで、配列の全要素を効率的に操作できる。

配列は、C言語プログラミングの基本中の基本です。まずは簡単な配列を作って、ループで値を表示するところから慣れていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私が勉強したこと、実践したこと、してることを書いているブログです。
主に資産運用について書いていたのですが、
最近はプログラミングに興味があるので、今はそればっかりです。

目次