【ラズパイ】make -j4があまりに長い。

目次

概要

ラズパイでプログラムを組んでいて、OpenCVのインストールが全然うまくいきません。

コマンドで

make -j4

と打ってから、長すぎたので、色々調べてみました。

中断しても大丈夫

make -j4 コマンドを途中で中断した場合、途中からの再開は直接的にはできませんが、make コマンドは途中までのビルド状態を保持します。つまり、make コマンドを再実行すると、既にビルドされた部分はスキップされ、中断した場所からビルドを続ける形になります。

ビルドプロセスを中断するには、ターミナルで Ctrl + C を押します。これで、現在実行中のビルドプロセスが停止します。

再開するには、同じディレクトリ内で再度 make -j4 を実行してください。このとき、makeは前回のビルドから必要な作業を続けます。

注意点

ビルド環境の変更を避ける:

ビルドを再開する前に、ビルド環境(ライブラリのバージョン、コンパイラの設定など)に変更が加えられていないことを確認してください。環境が変わると、ビルドプロセスが不安定になるか、失敗する可能性があります。

ディレクトリを変えない:

ビルドを中断した後、同じ build ディレクトリ内で make コマンドを再実行してください。別のディレクトリで make を実行すると、ビルドプロセスは最初からやり直しになります。

ビルドプロセスは特に大規模なプロジェクトでは時間がかかることがあります。そのため、ビルドを実行する際は、時間がかかることを見越して開始することが重要です。また、-j オプションに指定する数値を調整して、マシンのリソースに応じた最適なビルドパフォーマンスを得ることも考慮してください(例:make -j$(nproc) でマシンの全CPUコアを利用)。

何かの参考になれば幸いです。

スクールの紹介

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

最後に宣伝をさせてください。

夢見るAIエンジニアへ、今こそ一歩を踏み出せ!

最近、AI技術やデータサイエンスに興味を持ち始めたあなた。将来、AIエンジニアやデータサイエンティストとして活躍したいと考えているかもしれません。また、AIを使って業務課題や研究課題を解決したい、あるいは教養としてAIの知識を深めたいと思っている方もいるでしょう。

しかし、学び始めるとなると「どこから手をつけて良いのか分からない」「専門的すぎて理解できない」といった悩みが生じることも。そんなあなたのために、この3ヶ月間集中してAIプログラミングを習得するオンラインコーチングサービスがオススメです!

なぜこのサービスが選ばれるのか?その理由はこちら

  1. 初心者から上級者まで
    完全なプログラミング初心者から研究者まで、幅広い方々に優良なコンテンツが提供されます。
  2. 徹底的な進捗管理
    受講者の進捗をしっかりとチェックし、つまずきやすいポイントでのフォローが万全です。
  3. 専属メンターによる徹底サポート
    AIの学び方から、実際の適用まで、専属のメンターが手厚くサポートします。
  4. 場所を選ばず学べるオンライン完結
    東京以外の地域からも、気軽に学び始めることができます。

信頼の実績多数!
・日本最大級のプログラミングスクール実績
・受講者総数700名以上
・SaaS型学習サービス会員65,000名以上
・企業導入実績120社以上
・グッドデザイン賞受賞
・著名な賞受賞歴や経団連加盟も実現

夢を叶えるための第一歩を、一緒に踏み出しませんか?今なら、あなたもその一員として学び始めることができます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私が勉強したこと、実践したこと、してることを書いているブログです。
主に資産運用について書いていたのですが、
最近はプログラミングに興味があるので、今はそればっかりです。

目次