PythonでWebスクレイピングを行う際に不可欠な知識のひとつが、「GETリクエスト」と「POSTリクエスト」の違いです。
これらは、Webサーバーとの通信を行う方法であり、適切に使い分けることで効率的かつ安全なスクレイピングが可能となります。
本記事では、それぞれのリクエストの特徴と、Pythonでの実装方法について詳しく解説いたします。
GETリクエストとは?
サーバーに「情報を要求する」リクエスト
GETリクエストは、Webページのデータを取得するために最も基本的なリクエスト方法です。
通常、ブラウザでURLを入力してページを表示する行為も、このGETリクエストによって行われています。
特徴
- データはURLに含まれる(パラメータ付きURL)
- リクエストはURLバーで確認可能
- 送信できるデータ量に制限あり
- 主に「検索」「一覧表示」などの場面で使用
PythonでのGETリクエスト(サンプルコード)
import requests
url = "https://example.com/search"
params = {'query': 'Python', 'page': 1}
response = requests.get(url, params=params)
print(response.text) # サーバーからのHTMLやJSONを表示
POSTリクエストとは?
サーバーに「データを送信する」リクエスト
POSTリクエストは、フォームやログイン情報などを送信するために使用される通信方式です。
GETと異なり、データはリクエストの本文(body)に含まれるため、より多くの情報を安全に送信できます。
特徴
- データはリクエストのbodyに含まれるためURLには表示されない
- 大量のデータ送信が可能
- ログインや検索フォームの送信など、ユーザー入力を含む場面で使用
- セキュリティ面でもGETより優れている場合が多い
PythonでのPOSTリクエスト(サンプルコード)
import requests
url = "https://example.com/login"
data = {'username': 'user1', 'password': 'pass123'}
response = requests.post(url, data=data)
print(response.status_code) # レスポンスコード(200など)を確認
GETとPOST、どう使い分けるべき?
基本的な選び方
用途 | 推奨リクエスト |
---|---|
Webページの情報を取得 | GET |
フォームからの送信・ログイン認証など | POST |
APIでのデータ取得(簡易) | GET |
APIでのデータ登録・変更 | POST |
スクレイピングにおける判断基準
- 対象ページがURLだけで表示される
→GET
で十分対応可能 - ログイン後でないとアクセスできないページ
→POST
でログイン処理を行う必要あり - 検索フォームで条件を絞る必要がある
→POST
またはGET
(サイト仕様により異なる)
注意点:スクレイピング時のマナーとルール
- 対象サイトのrobots.txtを確認する
- 過剰なアクセスを避け、適度な間隔でリクエストを行う
- 商用サイトのAPI利用規約を守る
GETとPOSTはHTTPの基本構造であり、正しく使い分けることで安定したスクレイピング処理が可能になります。
まとめ
PythonでWebスクレイピングを行う際は、GETとPOSTの違いを正しく理解することが非常に重要です。
- GET:データを取得するためのシンプルなリクエスト
- POST:フォーム送信やログインなど、データを安全に送るためのリクエスト
- 用途に応じて使い分けることで、スクレイピングの成功率が向上
これらの基本をマスターすれば、より高度なWebデータ取得もスムーズに行えるようになります。
スクールの紹介
【アイデミー】AIを学んで一発逆転のキャリアチェンジ!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
最後に宣伝をさせてください。
夢見るAIエンジニアへ、今こそ一歩を踏み出せ!
最近、AI技術やデータサイエンスに興味を持ち始めたあなた。将来、AIエンジニアやデータサイエンティストとして活躍したいと考えているかもしれません。また、AIを使って業務課題や研究課題を解決したい、あるいは教養としてAIの知識を深めたいと思っている方もいるでしょう。
しかし、学び始めるとなると「どこから手をつけて良いのか分からない」「専門的すぎて理解できない」といった悩みが生じることも。そんなあなたのために、この3ヶ月間集中してAIプログラミングを習得するオンラインコーチングサービスがオススメです!
なぜこのサービスが選ばれるのか?その理由はこちら
- 初心者から上級者まで
完全なプログラミング初心者から研究者まで、幅広い方々に優良なコンテンツが提供されます。 - 徹底的な進捗管理
受講者の進捗をしっかりとチェックし、つまずきやすいポイントでのフォローが万全です。 - 専属メンターによる徹底サポート
AIの学び方から、実際の適用まで、専属のメンターが手厚くサポートします。 - 場所を選ばず学べるオンライン完結
東京以外の地域からも、気軽に学び始めることができます。
信頼の実績多数!
・日本最大級のプログラミングスクール実績
・受講者総数700名以上
・SaaS型学習サービス会員65,000名以上
・企業導入実績120社以上
・グッドデザイン賞受賞
・著名な賞受賞歴や経団連加盟も実現
夢を叶えるための第一歩を、一緒に踏み出しませんか?今なら、あなたもその一員として学び始めることができます!