はじめに
ChatGPTのAPI(OpenAI)を使って記事を作成していたものの、出力の精度や内容が物足りないと感じたため、
今回、より高性能な ChatGPT-4.0 を導入しました。
本記事では、ChatGPT-4.0を使うための手順と注意点について、実際の流れに基づいてわかりやすくご紹介します。
ChatGPT-4.0を使うには「ChatGPT Plus」への加入が必要
ChatGPT-4.0は、**ChatGPTの有料プラン「Plus」**に加入することで利用できるようになります。
無料ユーザーはデフォルトでGPT-3.5を使用しており、GPT-4.0を選択するオプションは表示されません。
導入手順|ChatGPT Plusプランの申し込み手順
以下が、ChatGPT Plusへの加入〜GPT-4.0の利用開始までの一連の流れです。
手順まとめ:
- ChatGPTにログイン(https://chat.openai.com/)
- 画面左のバーにある 「Upgrade to Plus」 をクリック
- 「Upgrade plan」 を選択
- クレジットカード情報や請求先住所などの入力フォームを記入
- 表示された同意文(※下記参照)にチェックを入れる
- 「申し込み」ボタンを押す
- 支払い完了後、「Payment received! You’ve been upgraded to ChatGPT Plus.」 という画面が表示される
- 「Continue」ボタンをクリックすると、GPT-4.0が選択できるようになります
利用規約の一文について
申込時に表示される同意文の全文はこちらです:
You’ll be charged the amount listed above every month until you cancel. We may change our prices as described in our Terms of Use. You can cancel any time. By subscribing, you agree to OpenAI’s Terms of Use and Privacy Policy.
日本語訳:
「解約するまで毎月、上記の金額が課金されます。OpenAIは、利用規約に従って価格を変更する場合があります。購読することで、OpenAIの利用規約およびプライバシーポリシーに同意したことになります。」
現在の料金と注意点
- 2025年4月時点では、**ChatGPT Plusの料金は月額20ドル(USD)**です
- 為替や価格改定により、今後価格が変更される可能性がある点には注意してください
- 請求は毎月自動で行われますが、キャンセルはいつでも可能です(アカウント設定から手続き可能)
まとめ
ChatGPT-4.0は、ChatGPT Plusに加入することで誰でも簡単に利用可能です。
記事作成やプログラミング支援などでより高精度な回答を得たい場合には、導入する価値は十分にあると感じました。
導入手順は非常にシンプルですが、クレジットカードの登録や毎月の課金に関する理解が必要です。
今後の利用を見据えて、しっかりと確認しておくことをおすすめします。
少しでも参考になれば幸いです。