日付を取得する【python】

目次

環境

Windowsの仕様

エディション:Windows 10 Pro

バージョン:20H2

経緯

pythonで抽出したデータの日付を取得しようと思い、csvファイルのデータの中を見ていると、

いい感じの値があったので、それを取得する方法を勉強しました。

取得方法

まず、手順を書きます。

  1. csvファイルのデータから日付が書いてある値をとる。
  2. 値には漢字も混ざっているので、漢字の部分を「/」に変える。
  3. 値をdatetime型に変える
  4. 変えた値を年月日にする

こんな手順です。1個ずつ説明しますね。

1,csvファイルのデータから日付が入力されている値をとる。

csvファイルのデータを見ると、(0,0)の位置に日付が入力されていました。

なので、それを取得します。iatを使います。

date = df.iat[0,0]

“date”という変数に入れておきます。

2,値には漢字も混ざっているので、漢字の部分を「/」に変える。

値には、

「2022年6月23日」とあります。漢字が邪魔なので、置き換えます。replace()を繋げて使います。

tstr = date.replace('年','/').replace('月','/').replace('日','')

「日」は空白でいいので、「”」で空白になります。

tstrという変数に入れておきます。

3、値をdatetime型に変える

値は文字列なので、datatime型に変換します。

import datetime
tdatetime = datetime.datetime.strptime(tstr, '%Y/%m/%d')

まず、datetimeをインポートします。

次に変換するコードになります。tdatetimeという変数に入れておきます。

実行すると、

「datetime.date(2022,6,23,0,0)」と帰ってきます。

4、変えた値を年月日にする

変えた値を見ると、()内の「0,0」が邪魔です。なので消します。

tdate = datetime.date(tdatetime.year, tdatetime.month, tdatetime.day)

これで終了です。

まとめ

こんな感じで変換することができました。

参考になれば、幸いです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私が勉強したこと、実践したこと、してることを書いているブログです。
主に資産運用について書いていたのですが、
最近はプログラミングに興味があるので、今はそればっかりです。

目次