【VBA】図形(オートシェイプ)の枠線の色を変更する方法

はじめに

今回は、VBAで図形(オートシェイプ)の枠線の色を変更する方法について学びました。

使用環境は以下のとおりです。

  • OS: Windows 10 Pro
  • バージョン: 20H2

背景

VBAを使って図形を挿入し、枠線(線)の色を自由に変更したいと考えたことがきっかけです。
塗りつぶしの色については変更できていたため、今回は枠線の色の指定方法を調査・確認しました。


結論:「.Line.ForeColor.RGB = RGB()」で枠線の色を指定

以下のコードで、枠線の色を指定できます。

ActiveSheet.Shapes(1).Line.ForeColor.RGB = RGB(255, 255, 255)

このコードでは、アクティブシート上の1番目の図形の枠線の色を白色に設定しています。

※ ご注意
RGB(255, 255, 255)白色 です。
黒色を設定したい場合は RGB(0, 0, 0) にしてください。


RGB色コードの例

色名コード
RGB(0, 0, 0)
RGB(255, 255, 255)
RGB(255, 0, 0)
RGB(0, 255, 0)
RGB(0, 0, 255)
グレーRGB(128, 128, 128)

図形を名前で指定する方法

図形が複数ある場合は、図形名を使って対象を指定することも可能です。

ActiveSheet.Shapes("四角形 1").Line.ForeColor.RGB = RGB(0, 0, 0)

まとめ

  • 図形の枠線の色を変更するには、Shape.Line.ForeColor.RGB = RGB(赤, 緑, 青) を使う。
  • RGB(255, 255, 255) は白、RGB(0, 0, 0) は黒を示す。
  • 図形のインデックスだけでなく名前で指定する方法もある。

今回の操作を通じて、図形の装飾に関するVBAの基本操作をさらに深めることができました
今後は、枠線の**太さやスタイル(点線など)**の変更にも挑戦してみたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私が勉強したこと、実践したこと、してることを書いているブログです。
主に資産運用について書いていたのですが、
最近はプログラミングに興味があるので、今はそればっかりです。