NFTについて、勉強してみました。
NFTとは?
NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)とは、ブロックチェーン上に記録される、識別子付きのトークンのことです。
意味わかりませんね。
ビットコインは識別子がついていない
皆さん、ご存知のビットコインには識別子がついていません。私が持っている1ビットコインと他の人が持っている1ビットコインには区別がありません。
こういう識別子がついていないトークンはFT(Fungible Token)と呼ばれています。
要するに
デジタルデータの所有者情報を、ブロックチェーンの仕組みを使って管理しているだけのことです。
つまり、NFTにはトークンIDと所有者情報の他にメタデータを記述することができます。トークンIDの存在によってそのトークンが世界で一つだけだということの証明しています。
ブームのきっかけ
NFTが話題となったのは、2021年3月にオークションハウス「クリティーズ」にて、デジタルアーティスト・ビープルの作品「Everydays the First 5000 Days」のNFTが約75億円の値をつけて落札されたことでした。
あとは、Twitterの創業者のジャック・ドーシーさんが15年前に投稿した初のツイートが約3億1700万円)相当で落札されたりしたのが、有名ですね。
日本ではキングコングの西野さんがよくNFT作品を出しているイメージがあります。
NFTの課題
こんな感じでWeb3.0業界を賑わせているNFTですが、(私も乗っかろうと必死です)
ぶっちゃけ使うところがあまりないのが現状らしいです。
デジタルアートの取引が盛んなわけですが、それをどこに使うか疑問です。
アートだから飾りたいけど、「デジタルなものを家に飾るってなに?」って感じです。
例えば、画像のコレクティブNFTで有名な「クリプトパンクス(CryptoPunks)」では画像の商用利用が禁止されているので、本当にツイッターのプロフィール写真くらいしか使い道がないみたいです。
最近、ツイッターで六角形のアイコンを見かけますが、それです。
メタバースとの相性
そんなわけで、これも最近流行りのワード”メタバース”です。
メタバースにはまだ漠然とした概念でまだ定義化されてませんが、「デジタルな世界の中」の何かであると私は認識していています。
デジタル資産だから、デジタルで構成された生活環境で活用すればいいということです。
まとめ
そんな感じでNFTについて勉強してみました。
まだまだわからないことだらけで、バズワードとして片づけられ、何年後か「懐かしいこんなのあったね」なんて言われているかもしれませんが、私は面白い技術だと思うので、これからも注目して勉強していこうと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。