【自動運転#14】ラズパイの電源が消える(T . T)【電子回路Part4】

*ここで使っている基板は間違って買ったものです。下に改めて買った基板のリンクがあるので、購入の際はリンクに飛んでください。

目次

経緯

前回はハンダつけをしたので、モータの制御を今回やろうと思いましたが。。。。

部品

  • ピンソケット2種類
  • 基板
  • Raspberry Pi Zero
  • モータドライバー
  • ジャンプワイヤー
  • モータ
  • 電解コンデンサ
  • 10kΩ抵抗

使った工具など

  • ハンダ一式
  • スパナ

ラズパイのGPIOピンとモータドライバを繋げたら、ラズパイの電源が消える(T . T)

ラズパイと繋げて、モータを制御してみよう。

*写真は後から撮った写真で電解コンデンサが付いています。

ハンダも終わったし、早速、ラズパイでモータを制御しようと思い、ジャンプワイヤで各所繋げてみたら、

なんかラズパイの電源ランプが消えてしまう。

なんで??これじゃラズパイを起動させれないよ〜。

やったこと

ハンダのショート

ハンダは久しぶりでなかなかやる機会もないので、ハンダをした所を目視できちんとできているか確認しました。

が、問題はなさそうでした。

モータだけで回してみた。

モータだけならどうかな?と思い。モータだけで繋げてみた結果。ラズパイ3.3Vのところに繋ぐとモータは回るし、ラズパイの電源も落ちない。

でも、ラズパイ5Vに繋げると電源は落ちてしまう。

なぜでしょうか???

VCCロジック側電源端子とVS出力側電源端子ってそもそも何?

ということで、なんとなくVS(8番)に繋げていたのですが、これで合っているのか心配なり色々調べたのですが、

結局よく変わらず、私はモータとラズパイの電源を共有しているので、

よく説明されている、

VSはモータで使う電源のプラスに繋ぐ。

VCCはラズパイの5Vに繋ぐ。

という説明がいまいち理解できません。

これでいいのかな?

電解コンデンサーをつけてみた

電力が不安定なのでは?と思い、電力を蓄えられる電解コンデンサーを繋げてみました。

モータドライバーの8番(VS)を電解コンデンサーの+側。

1番(GND)を電解コンデンサーの-側。

結果。。

変わりません(T . T)

てか、電源が足りてないのでは!?

そもそも、電力が足りてないと考え、

今度はモータ類とラズパイの電源を別々にしたら、どうなるか試します。

と思ったのですが、モータドライバだけにそんな電力食うのかな??

導通チェックから

とまぁ、色々考えたのですが、配線のショートが一番怪しいので、まずは導通チェックからやります。

電気回路は好きじゃないし、興味もないので今回のトラブルは気が滅入ってます。

使った部品

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私が勉強したこと、実践したこと、してることを書いているブログです。
主に資産運用について書いていたのですが、
最近はプログラミングに興味があるので、今はそればっかりです。

目次