【Pythonエラー解説】ConnectionError:が出た原因と解決方法【初心者向け】

目次

経緯

Pythonのrequestsライブラリを使い、Webサイトからデータを取得しようとしたところ、

ConnectionError: HTTPSConnectionPool(host='wworldtimeapi.org', port=443): Max retries exceeded with url: /api/timezone/Asia/Tokyo (Caused by NewConnectionError(': Failed to establish a new connection: [Errno 11001] getaddrinfo failed'))

というエラーが発生しました。

実際のコード

import requests

response = requests.get('https://wworldtimeapi.org/api/timezone/Asia/Tokyo')

原因

エラー内容をよく読むと「getaddrinfo failed」とあります。
これは、指定したURLに接続できなかったことを意味します。

確認してみると、URLに**タイポ(入力ミス)**がありました。

  • 誤)wworldtimeapi.org
  • 正)worldtimeapi.org

つまり、「w」が1個多いのが原因でした。

正しいコードはこちらです。

import requests

response = requests.get('https://worldtimeapi.org/api/timezone/Asia/Tokyo')
print(response.json())

これでエラーは解消しました。

アドレスを確認する重要性

Webサイトからデータを取得するときは、必ずURLを正しく入力することが大切です。
特に、コピー&ペーストではなく手入力する場合、**小さなミス(スペルミスやドットの忘れ)**が原因で、今回のようなエラーが発生することがあります。


まとめ

  • ConnectionErrorが出たら、まずURLをよく確認する
  • 特に**タイポ(スペルミス)**がないか細かくチェックする
  • どうしてもわからない場合は、公式サイトを再確認する

森の一言

プログラミングは小さなミスでも大きなエラーにつながりますね。
今回のように**「初心にかえって確認する習慣」**をつけたいと思いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私が勉強したこと、実践したこと、してることを書いているブログです。
主に資産運用について書いていたのですが、
最近はプログラミングに興味があるので、今はそればっかりです。

目次