【自動運転#9】Raspberry Pi をファイル共有サーバにした。【ソフトウェアPart6】

目次

環境

Raspberry Pi Zero 2W

モニター(EIZO)

MacBook Air 11.6

iMac 12.0.1

前回まで

前回はMacBook Airでラズパイを動かせるようになりました。

今回はラズパイファイルをMacBook Airと共有したいと思います。

やったこと

SFTPってのがあるらしい。

SFTP(SSH File Transfer Protocol)という技術があって、SSHで暗号化して、安全にファイルを送受信するための通信規格とあります。ラズパイでSSHを有効にしていると、SFTPでのファイル送受信が可能になり、外部のPCからラズパイのストレージにアクセスできます。

ラズパイ側

SSHサーバを有効にしてください。前回SSHを設定したので、ラズパイ側でやることは特にありませんでした。

*SSH設定方法はこちらのブログをご覧ください。

FileZillaクライアントをインストール

Mac側

FileZillaをインストールする必要があるみたいなので、インストールします。

URLはこちら

「/Users/username/.config/filezilla/queue.sqlite3″からの転送キュー読み込み時にエラーが発生しました。復元できなかったキューがある可能性があります」ってエラーが出る(T . T)

インストールして、起動したら、

「”/Users/username/.config/filezilla/queue.sqlite3″からの転送キュー読み込み時にエラーが発生しました。復元できなかったキューがある可能性があります」

って。

調べたけど、わからず(T . T)

とりあえず、動かしたいので、私はMacBook Airの他にiMacも持っているから、そちらで再度”Filezilla”をインストール。

エラーは出ませんでした。

なんででしょう?

MacBook Airでできるようになったら、ブログ書きます。

なにはともあれ、Filezillaを起動

Mac側

Filezillaを起動、

メニューから、ファイルタブを選んで、”サイトマネージャー”をクリック、

”新しいサイト”をクリック、

右側に”プロトコル”とあり、その中の”SFTP – SSH File Transfer Protocol”を選択。

次に”ホスト”をクリックして、ラズパイのIPアドレスを入力。

“ログオンタイプ”は”通常”のまま。

“ユーザー”と”パスワード”はラズパイで設定したモノを使います。

これらの入力が終わったら、”接続”をクリック。

これでファイルが共有できる

以上で終わりです。

MacBook Airではできませんでしたが、

iMacでファイルが共有できるようになりました。

あと、なにやりゃいいんだ(`・ω・´)

まだまだ、なんかありそうです。頑張ります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私が勉強したこと、実践したこと、してることを書いているブログです。
主に資産運用について書いていたのですが、
最近はプログラミングに興味があるので、今はそればっかりです。

目次