楽天カードのキャンセル通知が届いたら?返金の流れと確認方法を解説

楽天カードを利用していると、ときおり「キャンセル・キャッシュバック情報到着のお知らせ」というメールが届くことがあります。今回は、実際に「楽天PINKカード(Mastercard)」でキャンセル通知を受け取った際に確認したことや、返金の流れ、口座情報の確認方法についてご紹介いたします。


目次

キャンセル・キャッシュバックとは?

楽天カードで一度決済された取引が、キャンセルや返金などによって取り消された場合、「キャッシュバック情報到着のお知らせ」という件名のメールが楽天カードから届きます。

今回届いた内容は、以下のようなものでした。

利用日:2025/05/21
利用店名:マスター国内利用
金額:238,800円
精算予定月:2025年6月

このようなキャンセル分は、通常の請求金額からマイナスされて調整されます。


お金は自動で返ってくるの?

はい、口座情報が楽天カードに登録されていれば、特別な手続きをしなくても自動で返金されます

返金のパターン

  1. ほかの利用分がある場合
     → 6月請求時にその金額から差し引かれた金額が引き落とされます。
  2. 他の利用がなく、返金額が多い場合
     → 差額は口座振替日に、登録口座へ自動で返金されます。

登録口座の確認方法

返金処理をスムーズに受けるためには、楽天カードに口座情報が登録されていることが重要です。確認手順は以下の通りです。

【確認方法】

  1. 楽天e-NAVI にログイン
  2. メニューから「お客様情報の照会・変更」を選択
  3. 「お支払い口座の照会・変更」をクリック
  4. 「金融機関名」「支店名」などが表示されていれば登録済み

金融機関名や口座番号の一部が表示されていれば、返金処理もこの口座に行われます。


口座が登録されていない場合は?

もしも楽天カードに口座情報が未登録の場合は、楽天カードから「返金先口座の確認書類」が郵送されます。その書類に必要事項を記入し、返送することで返金処理が進められます。


返金の確認方法

返金やキャンセル情報は、楽天e-NAVI上で確認することが可能です。

  • 毎月12日以降:調整後の請求金額が反映されます
  • それ以前でも:「ご利用明細」ページ下部の「ご利用キャンセルなど」の欄に表示されます

まとめ

楽天カードでキャンセルが発生した場合でも、登録口座があれば自動で返金されるため、基本的に特別な手続きは不要です。ただし、口座未登録の場合は書面での返金手続きが必要になりますので、楽天e-NAVIで口座情報を事前に確認しておくと安心です。


参考資料

  • 楽天カード公式サイト(楽天e-NAVI)
  • 楽天カード「キャンセル・キャッシュバック情報到着のお知らせ」メール
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私が勉強したこと、実践したこと、してることを書いているブログです。
主に資産運用について書いていたのですが、
最近はプログラミングに興味があるので、今はそればっかりです。

目次